【終】オメガ3神話の真実の真実④プーファと甲状腺
批判シリーズ4弾目
本来③の後ろに書く予定だったのだが、断念して先延ばしにした。
というかあんまり細かく突っ込みすぎてこちらも飽きてきたので、引用に拘らずに普通に論述することにしようと思う。それにシリーズとしてダラダラ長引かせて、本以上に価格をつけるのも忍びない。ということで批判シリーズはこの辺で仕舞いにしようと思う。後は講習会なりで、どこか直に話す機会で喋ろうと思う。
前回の記事で
「とにかく甲状腺を守りたい著者」VS「甲状腺を破壊するらしいプーファ」
の構図の前段階をお話したが、今回はそのメインの話に移る。
糖代謝に甲状腺ホルモンは必須であるのか?
プーファが甲状腺をブロックするというのは真実か?
①甲状腺ホルモンは糖代謝に必須か?
とのことである。甲状腺が糖代謝に関与するのは生理学のテキストに普通に書いてある話なので、わざわざ引用を付ける必要性は皆無なのだが、著者が挙げている文献「327」がどんな根拠になっているのか改めて確認しよう。
Ross I, Omengan DB, Huang GN, Payumo AY. Thyroid hormone-dependent regulation of metabolism and heart regeneration. J Endocrinol. 2022 Jan 20;252(3):R71-R82. doi: 10.1530/JOE-21-0335. PMID: 34935637; PMCID: PMC8776588.
"甲状腺ホルモン依存性代謝と心臓再生の制御"
前回の記事で心臓の話をした理由がこれだ。何故か心臓の論文が登場するのだ。確かにこの論文は「動物の代謝における甲状腺ホルモンの役割」を論じたものではある。
論文の主旨としては、
成体ゼブラフィッシュや幼体マウスには高度な心 臓 再 生 能 力があることが知られる
しかし、この能力は成長とともに喪失することが一般的である
成長で喪失する心臓再生能力の変化には、甲状腺ホルモンの分泌量の増加が大きな役目を果たしている
心臓再生能力の衰退とホルモン分泌量増加の時期に並行して、幼体から成体にかけての心臓の糖代謝依存から脂質代謝依存への代謝の切り替えが観測される
というもので、この論文はむしろ甲状腺ホルモンが心臓の脂質代謝(β酸化)を促進することを報告するものであり、端的に、著者が嫌うはずの「メタボリック・スイッチ」が動物の成長に必須だというものだ。
②プーファが甲状腺をブロックするというのは真実か?
ここから先は
¥ 200
サポートで生き長らえます。。。!!