
棚田が一日限りの宇宙センターに!すみやまロケット2024大成功!
澄み渡る春の空の下、
すみやま棚田が宇宙センターに大変身!
令和6年4月14日、
舞台はつなぐ棚田遺産認定地域「すみやま棚田(中田棚田)」
二十四節気『晴明』七十二候『虹始見』という、虹が見え始める美しい季節に、すみやまロケット2024が開催されました。
満開の菜の花畑を舞台に、
オリジナルロケットが次々と空へ飛び立ち、子どもたちの歓声と笑顔があふれる一日となりました。
田んぼが宇宙基地に!
すみやま棚田の広大な空間は、
この日、子どもたちの冒険心を刺激する宇宙基地に変身。
手作りのペットボトルロケットを手に、子どもたちは目を輝かせながら発射台へと向かいます。
空気をたくさん充填させてスイッチオン!
勢いよくロケット発射!
天高く青空に向かって力強く飛び立つロケットを見上げ、子どもたちは興奮のあまり大歓声。
親子で楽しむロケット作り
ロケット作りは、
子どもたちだけでなく、大人も一緒になって楽しめるプログラム。
家族みんなで協力して、世界で一つだけのオリジナルロケットを作り上げます。
発射の瞬間、子どもたちの成長を感じ、保護者の方々も感動の表情。
地元の味覚も満喫!
ロケット発射の合間には、
地元で採れたよもぎを使った山桜さま手づくりの「よもぎ餅」が振る舞われました。
ふかふかとした餅の中に、よもぎの香りが広がり、子どもたちにも大人気。地域の方々の温かいおもてなしに、心も体も満たされました。

自然の中で体を動かして遊ぶ!
ロケット発射だけでなく、
田んぼで虫さがしなど、様々な遊びが用意されていました。
広大な自然の中で、子どもたちは思いっきり体を動かして遊び、心ゆくまで楽しみました。
田んぼテーマパークの醍醐味
すみやまロケットは、単なるロケット発射イベントではありません。
田んぼという自然の中で、子どもたちが創造性を育み、仲間と協力し、そして地域の人々との触れ合いを通じて成長できる場なのです。
感謝の気持ち
今回のイベント開催にあたり、多くの方々のご協力とご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。
特に、地元のすみやで採れたよもぎを使った山桜さま手づくり「よもぎ餅」は、子どもたちだけでなく、大人も楽しませてくれました。
毎回、心のこもったもてなしに感謝しております。
今後の展望
私が代表を務める、
すみやま農らいふは、今後も「田んぼテーマパーク」という形で、子どもたちが自然の中で遊び、学び、成長できる場を創出していきます。
温かいご支援をよろしくお願いいたします。
ロケット発射の様子
すみやま農らいふInstagramでロケット発射の動画も公開しています。
フォローやいいね!コメントも気軽にお待ちしています。