見出し画像

つなぐ棚田遺産~日本の宝を未来へ~

つなぐ棚田遺産「中田棚田(すみやま棚田)」の紹介動画

私が活動している「すみやま棚田」は、つなぐ棚田遺産認定地域です。

日本の原風景、棚田の魅力

ところで「つなぐ棚田遺産」という言葉をご存知でしょうか?農林水産省が推進するこの制度は、日本の美しい棚田を未来へとつなぐための取り組みです。

ちなみに、私も活動を始める3年前まで知りませんでした。

棚田は、日本の原風景として知られ、美しい景観だけでなく、多様な生態系を育み、地域の文化を支えてきました。
しかし、近年では、後継者不足や高齢化などにより、その存続が危ぶまれる状況にあります。

なぜ「つなぐ棚田遺産」が必要なのか?

「つなぐ棚田遺産」は、このような状況を打開するために生まれた制度です。全国271の棚田が認定され、それぞれの地域で保全活動や地域振興が行われています。

制度の目的は、、、

  • 棚田の価値を再認識する
    棚田が持つ多様な価値(景観、生態系、文化など)を広く知ってもらう

  • 地域活性化
    棚田を地域の宝として捉え、地域を活性化させる

  • 次世代への継承
    棚田を未来へとつなげ、後世に引き継ぐ

どれも大事ですが、特に次世代への継承かなと感じています。

ただ普通にやっていては注目もされず、興味を持たれな為、
私たちは「田んぼテーマパークプロジェクト」として取り組んでいます。

4月以降は、田んぼテーマパークプロジェクトが私たちだけでなく、協力企業や団体、地域住民によって進められる仕組みをテストしていきます。

3年目は、ちょっと違った視点で取り組んでいきます。
興味のある方は、私たちの活動を応援よろしくお願いします。

一口500円ご寄付も受付中です🌾
詳しくはコチラ↓

いいなと思ったら応援しよう!