見出し画像

「MSゴシック」→游ゴシックで感動した話

本日のテーマは「MSゴシック」

ランダム単語ガチャ

「MSゴシック」とは

MSゴシックは、
マイクロソフト社が開発した日本語フォントです。

ゴシック体という書体で、
日本語の漢字やひらがな、
カタカナなどを含む文字を表示するために使用されます。

MSゴシックは、
Windowsオペレーティングシステムに標準で搭載されており、
多くのアプリケーションやドキュメントで使用されています。

MSゴシックには、
太字、斜体、下線などの様々なスタイルが用意されており、
プレゼンテーションや文書作成など、多様な用途に利用されています。

ChatGPT

「MSゴシック」→游ゴシックで感動した話

Windows98

僕がパソコンと触れたのはWindows98の時代。

小学生だったのでフォントの概念などなく、
ゲームなどでもそのゲームのフォントこそが
正義だと疑わないので何も疑問もありませんでした。

Windows Vistaくらいからでしょうか。

Windows公式、
というか標準搭載である「MSゴシック」やMS Pゴシックに
読みづらくない?と気付き始めました。

ただ、メイリオなども微妙なんですよね。

様々なフリーフォントを入れていましたが、
いまいちしっくりこないままです。

mac

社会人になり自分用のノートパソコンを購入。

それがMacBook Pro。

標準搭載のヒラキノ角ゴ、
めちゃくちゃ綺麗。

macすごい!
とまず感じました。

標準フォントでこんなに読みやすく、
文字が美しい。
感動です。

Windows8

仕事だったか妻のパソコンを触った際に気付いた、
游ゴシックの存在。

有料フォントか何かなのかと思っていたら、
Windows8.1〜標準搭載なんですね。

これがヒラキノを越える美しさ。

Windowsにも綺麗なフォントがキターーー!
と感動しました。

それからは僕の中でも
標準フォントは游ゴシックとなりました。

Kindle端末にも入れています。

おわりに

美しい文字、
美しいフォントって
本当にいいもんですね。


いいなと思ったら応援しよう!