7月14日付手紙より返信。それと、「政局と経済、他」について


<政局と経済、他>

(7月7日記)
政局、本格的に動いてきました。
過日、茂木が菅さんに会っています。茂木の方からです。
これは麻生さんへの牽制けんせいもあります。
支持してくれなければ菅さんの下に入ります、と。
茂木は大の嫌われ者で、首相は無理です。

ここにきて「コバホーク」小林鷹之が候補として浮上してきました。
元財務官僚ですが、保守派、改憲派です。49歳。
実は仕掛人は麻生さんです。
小泉が全く人望がないので、はるかに有望でしょう。

今のところ菅さんは加藤勝信、押さえ石破です。
選挙の為、世論調査での支持が高い、愚かな石破もカードの一つです。ただし、使い捨てです。

麻生カードの上川、メッキが剥がれてきました。当然です。この人、首相になって、日本をどうするかというビジョンがなく、うつわもありません。
ない、と言えば高市さん以外、全員がありません。
単に首相になりたいだけで、安倍さんは天界で嘆息しているでしょう。

高市さん、全国を歩いて講演していますが大好評です。
が、党員票につながるか、世論全体でもう少し人気、支持率が欲しいです。
石破と5~6%差まで迫れば見込みも出てきます。
少なくとも9月はダメ、次点でも次回につながります。
皆さん、自民党に投書して下さい。
日本を守る為には高市首相しかない、ここで他の者が首相ならば自民党は終わる、支持できない、と。
これで日本保守党に力がついてくると日本もなんとかなるのですが、苦しいところです。

立民では愚かな泉をろす動きが始まっています。こんな者が万に一つ、首相になっては大変と、ろすか、総々分離で首相は野田という意見も少なくありません。
近時、立民の支持率がまたも下がってきましたが、世論調査では衆院比例の投票先を立民とする人が14%います。
自民は31%、維新は10%、公明は3%、なんと、れいわも4%あり、こんなバカな人が少なくないと呆れています。
れいわの山本は10年以上も、できもしない公約を掲げて貧困者を騙す、「貧困ビジネス」をしてきましたが、見抜けないとは信じられません。
維新も関西以外では決して楽な戦いではありません。

ここからは7月15日に書いています。
財務省の増税・緊縮財政を改めさせれば、景気は恒常的に改善されます。
高市さんが首相となれば「アンチ財務省」をやれるかもしれませんが、至難のわざです。
高市さん、遊説先では人気ありますが、議員間では「日本のチカラ」にも20人足らずしか集まらず、不人気で「いかん」です。

先日の都知事選、共産党との共闘が悪いのではなく、単に蓮舫が非情に嫌われているだけです。
新聞で毎日、顔を見ていましたが、作り笑いが痛々しく、平生から性格の悪い奴は、こんな時に隠せんものだと感じました。
前回の衆院選での東京の比例の得票数は、

立民204万2303票
共産39万8508票
計244万811票

自民への逆風を計算に入れたならば300万票以上は得られたはずなのに、嫌われ者蓮舫ゆえに129万票で、石丸にも負けました。
こうしてデータで見れば、すぐにわかります。

他党を見れば、維新も次は楽な戦いではなく、内部も「馬場・藤田、連立入りたいぜ」VS「吉村・若手、入っちゃならんぜ」で対立しています。
大阪万博の準備も明らかに遅れ、ここはなんとか連立に入って自民の協力を得たいところです。
都知事選でも目立ちたがり屋で軽薄な音喜多が石丸の応援に入りたいとして、執行部から「やめろ」と指示されています。
音喜多なんぞ、さっさと切った方がいいのですが。
中身のなさでは石丸と同列です。

今、石丸がブームになっています。
メディアは本当に愚かで、わかっていません、この男の低劣さが。

立民は泉おろしでもめていますが、このままの方が自民には有利です。

急遽、トランプについて書きます。
狙撃された後の力強いガッツポーズ、これでほぼ決まりました。
彼は不屈のヒーローとなったのです。
取り乱さず、即、拳を振り上げたのは、予期していたからでしょう。
よく、やりました。
民主党のトランプ批判も収束の方向ですし、不幸中の「大」幸いでした。
が、これでバイデンがりると、次の候補次第です。
ミシェル・オバマ以外は楽勝です。
シークレット・サービスはやはりエキスパートで、すぐにトランプにかぶさりました。
ただ、事前の警備はミスです。
それでもこれでトランプの暗殺リスクは一気に低くなりました。
運が強いのも大統領への道です。
大変な追い風になり、トランプ陣営の結束はぐーっと高まりました。

株は42000円台のあと、日本人のヘタレのせいで下がり、バランス取れています。
出来高低く、本調子ではないのに上がり、楽しみです。
7月8日は負けても7月10日はETFの配当金出しに勝って上昇は立派です。
7月18日はディスコの決算発表、たぶん上振れ(30%以上か?)して株価も以後は上がります。
今月の決算発表、他も上振れします。

暑さの中、ご自愛を!!

ここから先は

1,206字
書評、偉人伝、小説、時事解説、コメント返信などを週に6本投稿します。面白く、タメになるものをお届けすべく、張り切って書いています。

書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?