8月6日付手紙より、返信。そして、「食物で改善!?」


<お知らせ>

美達よりの手紙は次回、8月24日(木)にアップします。
今回は8月3日、11時35分迄のコメントへの返信です。
それ以降のぶんは8月24日(木)になりますので。

<返信>

アタチュルさん、

賛同、ありがとうございます。今後も質の向上に努めます!
3日坊主も92回で1年ですが、週に2~3回やると○、1回なら△として、やってみて下さい。0回なら✕です。
○と△を増やすようにすると、そのうち、やらないと不快となります。
ハードルを低くするところからです。
スクワット50回からでも。

アタチュルさんの健康、私も懸念しています。
血流はイソチオシアネートが含まれたキャベツ、大根、白菜、特に玉ネギ、カリフラワー、長ねぎです。
玉ネギの皮には血流を良くするケルセチンが豊富なので、スープに入れるか何かして食べて下さい!
魚ではDHA、EPA入りのアジ、サバ、イワシ、サンマです。
魚にはねぎを合わせます。
血管老化には葉酸入りのナスを!
野菜ジュース、実は清涼飲料水とあまり変わらんのです。
緑茶、麦茶をどうぞ。
プラーク、しっかり定期検査を!
腸内環境のサプリですか。
今、多くの乳酸菌入りの飲料がありますが、試してみましたか?
奮闘してみて下さい。

まるさん、

私もそのようなコメント、助かります。
希望は出してみて下さい!できる限り、実現するように努めますので。

白澤秀樹さん、

同感です。
極力、皆さんにとって実用的かつタメになるように心がけます。

TADAさん、

ありがとうございます。賛同、理解頂き、嬉しいです。
『不毛地帯』のモデルは陸軍の瀬島龍三せじまりゅうぞう中佐です。
陸軍大学首席卒業の超エリートです。
が、ソ連に日本兵60万人の抑留を取引したとの確実性の高い評判があります。
本人は最後まで喋らず、墓場まで秘密を持って行きました。
伊藤忠商事会長の後、政府の為に暗躍した人であり、ソ連のスパイとも言われた奥の深い人物でした。
昭和19年12月から翌月にかけて、ソ連との交渉のためにモスクワに飛び、その時に何らかの交渉があったと、同行した軍人が語っていますが、当人はかいになりました。

昔の先生、よく叩きましたが、良かったですね。私は叩かれたことはほとんどありませんが。
腹筋は下腹部まで、数本の血管がくっきり浮いています。
オートファジー、サーチュイン遺伝子が活性化します。
人のいやがる仕事、今後も引き受けて下さい。

ぐりさん、

飲酒の件、わかりました。
以前、コメントした身長と体重で11.4%は今ひとつです。
新婚ですか?
毎日の酒は良くないですが。

片桐先生、静かな威厳のある人格者でした。
『海軍五省』を教えてくれた人でもあります。
大中の先生、良き人が多かったです。
私達も不良行為はしませんでしたから尚のことでした。

ノミノスクネさん、

8月3日のコメント、いつもと違ってシンプルでしたね。
やはり都合が悪いというか、極力、スルーでしたか。

今回は助言をします。
前回、紙数なく書けませんでしたが、誰かがスクワット400回、それに対して、話でも1500回は大人げないと感じませんでしたか?
幼稚園児が、なわとび50回やった、という子に対し、ボクは100回やった、というのとどこが違うでしょうか。
他者をおもんぱかる心は大人の心ですね。このこと、スルーせず、真摯に考えて下さい。

また、君のコメントは最近、私へのことはおまけ、何かあった時のエクスキューズがわりで、狙いは、

自分はこんなに知ってるんだぜ、「俺が、俺が、どう、俺って凄いでしょ」の自己顕示欲丸出し

になっています。
私のレビューへのコメントなしに、いきなり自分がどこかで調べてきた7月27日のコメント、列挙する8月2日のコメント、突如メッサーシュミット、スピットファイヤの話を振るなど、巧妙につなげたつもりでしょうが、唐突感と性急さがあふれ、目的がけて見えました。
最近こんな構造のコメントが頻発しています。
7月22日、7月28日、7月31日くらいまでなら歓迎ですが。
7月29日は見え見え、8月1日は天津飯のことが半ば目的化、というので、やり過ぎの感があります。
私ないし他者を自己顕示欲、自己承認欲求を満たす道具にしてはいけません。
心ない所行であり、精神の幼稚さを表わしています。
君は、そんな男ですか?口先ばかりの口舌の徒、虚栄心の塊なのですか?
それらは男の生き方ではありません。

人の心に通じた今道友信は、私たちがすべきことにつき、

「第一に自分自身をできるだけ卑劣な人間でないようにすることです。自分を反省して、自分から見て、自分に恥じない人間になるように努力することです」
「自分自身を、奉仕を通じて、できるだけ他者に捧げることです」

と語っていますが、省察してみて下さい。
人間に大切なことは表層の知識をひけらかし、自己の欲求を肥大、満足させる低次元の生き方ではなく、人間通、精神の成熟に努めることです。
生きる上での賢さ、自律心、自制心を持つことです。
君ならわかるはず、とも期待しています。
他者のこと、相手のことも慮り、己の欲求、エゴをコントロールできる人になって下さい。
スクワットの件、もうわかってますね。
実生活で、そんなに満たされていないのか、それとも、こんなにエゴを抑えきれぬ生き方をしているのかと憂慮しています。
長く付き合うには大人としてのたしなみ、節度が大切です。
君が善き人であることを希望しています。
目先の「俺が、俺が、俺ってこんなに知ってんだぜ」の幼稚な欲求に流されず、以前のような良きコメントをしてくれることを期待しています。
冷静、冷徹に己を客観視して、覚醒して下さい。

長門の建造中、その竜骨、キールを見た、造船中将の平賀譲ひらがゆずる(のち東大総長)は、そのキールの立派さから「尋常のフネではない」と喝破しました。
1回目どころか、真相は沈まなかったのです。
多くの書では、そんな浅い知識に終始していますが、沈められなくて、極秘で潜水艦の魚雷を何発も撃って、やっと沈めました。
その上、このことは長く秘密にされてきて、近年、その文書が公開されたのです。
アメリカの名誉より、虚栄心のため、秘密にされてきました。
虚栄心、醜いでしょう!

メッサーシュミット、ドイツの代表的戦闘機ですね。
私もプラモデルを作りました。
ベンツのDB601エンジン1175馬力を積んだMe109のことです。
が、性能は平凡だったのです。
最強はフォッケウルフFw190Dでした。
これが一般にも最強(ドイツ)となっていますが、日本の飛燕ひえん疾風はやてにかかると、あっさり撃墜されます。
昭和16年、メッサーシュミットがドイツパイロット(撃墜王)と来日し、飛燕と模擬もぎ空戦をしましたが、飛燕の圧勝でした。
ジェットはMe163ですね。
敗戦でデビューできず、次のMe262も試作段階で終わりました。

ロールスのエンジンは「マーリン」という水冷12気筒のスグレモノで、サー・ロイ・フェデンの設計です。
1938年からの60型シリーズ、終戦時はオクタン価の高いグレード115/150により2030馬力になっています。
スピットファイヤの他に、ハリケーンにも使われています。

私の所には資料もスマホもありません。頭の中の図書館があります。
しかし、人は知識より心、精神のり方、振る舞いが重要なのです。
「至誠にもとるなかりしか」
「言行にじるなかりしか」
今後も君と誠実で有意義なやりとりができることを期待しています。

草士さん、

ありがとうございます。賛同、理解頂き、嬉しいです。
見ていてくれましたか。安心しました。
『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』良かったでしょう。
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』のセルマは、己に対するやりきれなさもあったのでしょう。
そう、貫くことです!『蝶の舌』、それでいいです。
『グリーンマイル』、正しいとは何か、世の中は一面だけではないなど、感じることに正解はありません。
草士さんが感じたことを伝えるのみです!
いつでも応援しています。6日、やるだけ、やるのみです。
口舌の徒にならず、実践の人になって下さい!

森のくまさん、

賛同、ありがとうございます。今後も質の向上に努めます!
政治とは「悪さ加減の選択」という、丸山眞男まさおの言葉通りで、妥協と、どっちがましか?なのです。
安倍さんは大局的な視野を持った稀な人でした。
日本人は、もっともっと安倍さんの偉大さと、「なぜ、そうしたのか?」を知るべきです。

オクラ、植えてましたか。
モロヘイヤ、若返り効果、血糖値、コレステロール値を改善します。
かつおぶしと食べて下さい。カルシウムの吸収を助けます。
納豆を混ぜる棒があり、それだとすぐに400回分になるそうです。探してみて下さい。
気質的にも、ゆっくり眠ることはできなくなっています。生きる間は変わりませんね。

にこぱんださん、

あれこれ考えても、いつも同じことの繰り返しです。
今のまま、決断しなければ、ずっと給料運搬人で、道具の人生です。
リゾートバイト、長くもやれますし、住居、他、困りません。
ズルズルするから、相手は強く言えば何とかなると考えているのです。
どこかで働けば、給料も自分のものですから、やれます!
考えるより行動です。
カバンに何日か分の服と下着だけ入れて飛ぶのです。
どうにでもなります!
自分の人生なんですよ。
全てのことは、飛んだ先で働き、貯金して、という暮らしが解決してくれます!
働いてしまえば迷ってたのがバカみたい、と思います。
仕事の場で知人・友人もできますし、相談できる人も、今、できましたよね。
行動しなければ、いつまでも同じです。
さあ、一歩を!

ここから先は

2,796字
書評、偉人伝、小説、時事解説、コメント返信などを週に6本投稿します。面白く、タメになるものをお届けすべく、張り切って書いています。

書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?