8月25日付手紙より返信。それと、「投資と自民党総裁選」について
<投資>
今回、株を買ってくれた人が何人かいたこと、喜んでいます。
前にも書いたように、コンピュータの自動売買で極端な下落となりました。
出来高の40億株と聞いて、すぐわかりました。
PERも12倍を切ってたので、借金してでも買え!としたのです。
既に43%もプラスの人もいて、「やったね!」でしょう。
切りかえ、決断の遅い人、ずっと保有してるのに、さっぱり動かない、なのに保有してる人、よく考えて下さい。
時間と機会のムダなんだと。
出来高が少ない、業績発表で良かった時のみ上昇し、あとはまた出来高が減るというのは、内容が良くても人気なく、上がりづらいのです。
これまで持ってきたから処分できない、サンクコストに囚われてはなりません。
レーザーテックも一時、どんと下がりましたが、一週間経ってもさっぱり戻らず、「事実は別でも」、市場は悪い噂を信じたとなりました。
さっさと気付かなかった人、鈍すぎます。
ぼーっと見てた証拠です。
自分の頭で考えねば、中・短期なんかできません。
なぜ、調べる事に最善を尽くさなかったのか猛省して下さい!
セブンイレブン買収の話が出てますが、外資規制の対象予定です。
これが外れ、さらにセブン側が拒否して敵対的買収となれば面白くなりますが。
FRB、9月利下げの予定で見通しが良くなりました。
日本は38000~38500が壁で、ボックス相場もあり得ますが、とにかく大きく下げたら買う!です。
それと常に自分の銘柄以外に10~20銘柄をチェックし、勢いがあるとなればトライする心が必要です。
今、8月25日時点、私が見ているのは、
サンリオ
アシックス
パンパシフィックHD
日本郵船
野村総研
Sansan
ALSOK
サンケン電機
キヤノン
ダイキン工業
大塚HD
メルカリ
オリンパス
アステラス製薬
中外製薬
SOMPO
MS&AD
ディスコ
ZOZO
三菱重工
三越
ゼンショーHD
TOPPAN
オービック
リクルート
USS
などです。
この他では銀行は鉄板です。
上記は他より大きく上がるでしょう。業績と出来高をよく検討して下さい。
また、インド株に連動した「iFree ETFインドNifty50」が8月20日より上場しました。
主要銀行、通信企業などが指数の基準になってます。
これ、安全対策にもいいです。
大和アセットマネジメントが扱ってるので、自分の証券会社から買えるか尋ねてみて下さい。
インド、2023~2027年まで年率10~12%の成長を目指してますが、7
~8%でも御の字です!
<自民党総裁選>
8月25日時点で7割、小泉首相誕生日です。
石破、河野はありません。
1回目、石破1位でも決選で負けます。
また、党員票でも小泉が1位になるでしょうから、幸運が重なれば、ぎりぎりで1回目で小泉も全くないわけではありません。
高市さん、2位に入って決選となればいいですが、とにかくこの人は傲慢で推薦人でさえ苦労してます。
小泉は人望なしですが、多くは単に選挙の事しか考えてないので、こんなに中身のない人でも選ばれます。
ここから先は

無期懲役囚、美達大和のブックレビュー
書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?