『フィスト・ダンス』 第136回 後輩たちよ、強くなれ
<『天晴!な日本人』、発売中です!>
拙著、『天晴!な日本人』、発売中です!
おかげさまで「じっくり、堅実に」売れているとの連絡が編集者よりありました。
皆さんのおかげです。感謝しています。
今後も、アマゾンのレビューへの投稿も待っています!よろしく!
<本文>
<鍛練、鍛練、鍛練>
初夏にもならないというのに、菊山道場は熱気にあふれていた。
2年生の丈次たちが1年生に稽古をつけている。その様子を3年生の翔太たちが見つめていた。
丈次は1年生の番長である笹谷大作を相手に余裕の組み手を見せている。大作は170センチと大柄だが、丈次はまだ4センチも背が高い。
その風貌から最近は3年生か、高校生でもなんとか通るようになってきた。角刈りの大作が、額に玉のような汗を浮かべて、もともと、きかない顔をさらに険しくして手足を振り回しているが、丈次は涼しい顔でさばいていた。
隣では副番長の洋一が、1年生の副番長のうちの八木義信を相手にして、こちらも余裕を見せている。その後ろでは、これも副番長に伸してきた力が、1年生のもう一人の副番長の中辻宏を相手にしていたが、これも力の差が大きかった。
「大作、どした。ちっとも効いてねえぜ、それじゃ」
丈次は息を荒くすることもなく、大作の攻撃をいなしては、軽く小突いている。大作は、ムカッとした表情で拳を振り回すのだが、ことごとくブロックされては、逆に小突かれていた。
「へへっ、丈次の奴、余裕かましてやがんな。去年の今頃は俺たちに遊ばれてたのによお」
マーボが悪童顔で言うと、清正たちも同意のかわりに笑みを浮かべている。
「なあ、丈次なら他の学校の3年どもも目じゃないだろ、支部長クラスならどうだ?」
翔太に問いかけたのはトミーだ。
「うん、いい勝負になるな。少し長くなれば丈次が勝つ。スタミナと根性は、ずっと上だからな、今じゃ」
翔太は、こともなげに言った。
ここから先は
無期懲役囚、美達大和のブックレビュー
書評や、その時々のトピックス、政治、国際情勢、歴史、経済などの記事を他ブログ(http://blog.livedoor.jp/mitats…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?