
花屋の新しい姿〜 三重県菰野町で出会った花との時間。
花、暮らし、私 vol.26
ここ数年、ワーケーション施設の充実やサウナ施設のオープンなど、何かと話題にのぼる三重県菰野町をご存知でしょうか?
アクアイグニスや湯の山温泉もあり、ゆったり休日を過ごすのにもぴったり。御在所岳の麓ならではの山あいの景観も楽しめるうえ、名古屋から車で1時間ほどの距離でアクセスも抜群の立地にあるこの町は、年々新しい賑わいを見せています。
今日はそんな菰野町に今年3月に誕生したオススメの新スポットをご紹介します。

ns komonokaen
HP:https://ns-komonokaen.com/
Instagram:https://www.instagram.com/ns_komonokaen/
花匠 佐々木直喜さんとの出会い
今回ご紹介する「ns komonokaen」は、世界的な花匠である佐々木直喜さんが長年の構想を形にしたものということで、期待度を最高にあげてオープンを待ちわびていた、新しいスタイルの花屋さんです。
佐々木さんとの出会いは、数年前。
ある日、偶然立ち寄ったギャラリーで私は衝撃の出会いをしたのです。
『佐々木直喜 -早春を活ける-』
2018年2月 三重県 菰野町 ちそう菰野にて ※現在はクローズしています
引き寄せられるように入ったその展示は、一人の花活け師による、「花」の展示でした。
日本が誇る作庭家 重森三玲が手がけた庭を有する日本建築を舞台に、絵画作品でも彫刻作品でも、モダンアートでもなく、けれどその全てでもあるような素晴らしいものでした。
花の展示というと、生け花やフラワーデコレーションなどがイメージされやすいと思うのですが、佐々木さんの作品は、そのどちらにも当てはまらないものでした。
他の誰とも違う、彼のつくりだす空間の中で、私は何度も息をのみ、立ち止まっては心奪われ、動けなくなるほどの衝撃を受けたのを、今でも覚えています。
その後、別の個展が開かれれば絶対に足を運ぶと決めている方のお一人です。

菰野町には、そんな佐々木さんが長年運営されている花屋さん「こもの花苑」があります。小さいながらも全国からお客様が佐々木さんのお花を求めて来店する銘店で、母の日やイベントの際には予約のお客様で行列ができるほど。花屋さんにこんなに人が溢れているのを見るのが初めてだったので、仰天してしまいました。
「ns komonokaen」は、佐々木さんが菰野町で手がける2つ目の花屋さんということになります。
美意識の空間 「ns komonokaen」へ

2023年3月21日。私はどんな新しい花屋さんが見られるかと、オープン日にお邪魔しました。ひっきりなしにお客様がご来店され、慌ただしいはずなのに、店内も店員さんも、凛とした空気を纏っていてとても素敵でした。
店内に美しく陳列された色とりどりの花の他、佐々木さんの作品や美意識も随所に散りばめられ、建築から設から、どこを切り取っても美しい美術館のような空間なのです。


ns komonokaenの魅力は、まずその広大な敷地です。2つの平屋からなるns komonokaenは、細い小道を挟んで一方は花屋、一方はカフェの建物をシームレスにつなぐデザインがとても美しく、ぱっと見では花屋とはわからないほどに、広く、開かれた空間が特徴です。

ここで心地良い風を感じながら、花を選ぶ。植物に囲まれて、コーヒーをいただく。どちらかだけでも楽しいし、天候や時間帯によっても陽の入り方が違うので、何度訪れても楽しめます。
コーヒーや紅茶はここでしか楽しめないns komonokaenオリジナルのブレンドで、たっぷりのローズの香りを楽しめる「ローズコーヒー」もいただけます。


さらに特筆したいのは、佐々木さんの作品や空間に触れられる貴重な場所だということ。
花店の方の建物には、暗闇に活けられた花がとても美しく、こちらに何か問いかけてくるような引き算の美が。

カフェカウンターの上、圧倒的な存在感を放つのはサルスベリの木。この空間に設えるために長年かけて育てたという、シンボリックなこの木の下で、ベンチに腰掛けてコーヒーをいただく時間はなんだかとても特別に感じます。


ただ、花を買う場所ではなく、その空間までも楽しむ。花や植物から季節を、陽や風から時の流れを感じられるお花屋さん。当たり前のことかもしれませんが、今の時代にもっとも必要な豊かさが、ここでは得られる気がします。


ns komonokaenは、これまでの「花屋」という概念を一度取り払って、新たに再構築したような空間でした。
ここを訪れる人たちが居心地よく過ごせるよう考えつくされた『間』こそが、ns komonokaenという空間の本質なのだなと思います。
作品展示について
これまでに行われた佐々木さんの展示や作品写真からも感じられた美意識は、ns komonokaenの空間からも感じられます。
ただ、個展だけで得られる感動もあるので、そちらも訪れていただきたいです。直近ですと佐々木さんの個展が5月に京都であるそうなので、ぜひ一度、個展という形での作品空間も体感していただきたいと思います。
“表現者として、有るところではなく無いところを感じる”
と言う佐々木さんの言葉。
その言葉のように、どんなに小さなものでも、彼の作品にはその大小に関わらず、そこに無限の空間が広がるような、宇宙に飲み込まれるような、そんな感覚があると思います。あのドキドキをまた体感しに、私も今から予定を立てています!
■ns komonokaen
三重県三重郡菰野町宝永台31
HP:https://ns-komonokaen.com/
Instagram:https://www.instagram.com/ns_komonokaen/
■佐々木直喜展 不自然な自然
2023年5月27日(土)・28日(日)11:00-17:00
会場:産寧坂サロン 京都府京都市東山区清水3-347-1
入場料:2000円
