2022 福寿草p📷qω•,,´)
長野市の福寿草群生地。
見に行こうと思いながら、ここ数年、いつも時期を逃していた。
天気が合わなかったり、寒さに負けたり・・・
一番の理由は道路に雪が残っている可能性が有るから
タイミングを見計らっているうちに、時期が終わるパターン。
どこに行くにも、自転車なのでね( ºΔº )
先週は暖かい日が続き
そして今日の最低気温は なんと8℃🔥
今日だな!と思って家を出た。
行きは平らな道を選んだ。
この犀川沿いの道は交通量も少なくて、水のエメラルドグリーンに癒されるから、好きなんだぁ( •∀• )
でも今日は濁っててイマイチ( ˘•ω•˘ )
山を少し登って、下って到着。
福寿草保護協力費(駐車料)300円で~す🐷チャリーン
今年は開花が遅く、現在3分咲きらしい。
去年はこの時期に満開だったんだって。
駐車場から5分くらい歩く。
道にまだ雪がある🐧ペンギンチョコバシリ
でも、雪があるのは、ここだけだった。
こんな所をテクテクテク((((((( •ω•)
アズマイチゲ・・・?
キョロキョロしながら歩いたけど、見つからない・・・
多分まだ咲いてないんだなぁ~( ˘•ω•˘ )
キョロキョロしてたら何かあった。
ナニコレ? きのこ? 何かの実?
近づけないし、わからんなぁ~(笑)
自然の造形はアートですな。
どうやって撮ったら 君たちが より輝くんだ?
構図が思いつかず、ただただ撮ったって感じの写真( ꒪⌓︎꒪)
写真撮りながら、のろのろと、やっと中間点。
着きました(✌•◡•✌)
3分なのに、思ったよりたくさん咲いてる。
満開は凄いんだろうね(˃ᗜ˂*)
枯葉を押しのけ にょきにょきっ
⇩たぶん三分咲きだからこそ 撮れた。
⇅ なんか花びらの形が違うんだけど、成長すると花びら伸びるの?
みんな お日様を見てる。
みんな 輝いてる。
ラスト1枚は、お日様目線でp📷qω•,,´)パシャ
帰りはちょっとした山を越えるルート。
振り返れば白馬。
何山かは知らない(笑)
頂上まで登って下り。
こっちは菅平。
何山かは知らない(笑)
次回は満開の時に行ってみたいなぁ~
おわり⸜( •ᴗ• )⸝