![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112405543/rectangle_large_type_2_e7cbbdf647c4de670c1bed8dccd416b1.jpeg?width=1200)
去年 試しに漬けた梅漬けが出てきたので味見しました & 今年も梅を漬けました( •ᴗ• )੭
先月上旬
今年も梅を漬ける時期になり
瓶を整理していたら
去年、色々な方法で漬けてみた
梅漬けが出てきました( •ω•ฅ)
![](https://assets.st-note.com/img/1691037889734-hnpLK5xUo5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691037889770-l2eaaI24OK.jpg?width=1200)
&
③菊花大輪 梅割らないバージョン
まぁ、結果から言えば、全部失敗ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)爆笑
①酢のみは、やっぱり酢がキツ過ぎ(*´艸`)
②の砂糖・塩・酢のバージョンは
多分、すし酢の配合でやってみたんだと思うんだけど
(☝菊花大輪がすし酢だから再現しようと)
味がとっても中途半端で微妙(;^ω^)
塩を減らして砂糖を増やしたら
美味しくなるかも・・・ɿ(。•ɜ•)ɾ???
酢と砂糖、同じくらいの量入れないと
菊花大輪の様な味にはならない感じかなぁ~( ˘︹˘ )
(☝またいつか試す時の為のメモ)
③菊花大輪 梅割らないバージョンは
いつも割って作る菊花大輪の梅漬けだけど
梅を割らずに漬けたらどうかと試した所
なんと梅が中途半端な柔らかさに(;^ω^)
味は良いのにふにゃふにゃ食感・・・
カリカリの方が絶対に美味しい( ¯•ω•¯ )
という訳で、菊花大輪の梅漬けを作る場合は
梅を割ることをオススメします(*ˊᵕˋ*)੭
てな感じで、瓶も整理出来たので
今年も梅を漬けました( •ω•ฅ)
![](https://assets.st-note.com/img/1691037901362-rkFld6Ifdw.jpg?width=1200)
今年は赤紫蘇も同時に入れられた( •∀• )
今年の梅はデカくてビックリ(و•o•)و
個数は少ないけど、1つ1つがデカいから
重量が昨年の約 倍だよ(゚Д゚)
昨年は、8kgも漬けて
全部食べれるかなぁ~(´・ω・`)?
とか心配だったけど
そんな心配は全く必要なかった(ノ≧ڡ≦)
多分、15kgでも
全部食べちゃうんだろうなぁ~(*´艸`)笑
(昨年より一回り大きい樽に漬けました)
![](https://assets.st-note.com/img/1691037903923-PEmEvBsLuL.jpg?width=1200)
それから、シロップ漬けと甘露梅と梅酒🍸
今年の梅酒は
ホワイトリカー、日本酒、ブランデーと
3種類 漬けました(*´∀`*)
梅干しは、まだ去年のが残ってるから
今年はやらなかった(´•ᴗ• ก )՞ ՞
収穫してきて漬けて・・・
2日頑張れば一年間楽しめるんだから
やっぱ 梅って 良いよね~(o^^o)
おわり⸜( •ᴗ• )⸝
梅、過去記事⇩
いいなと思ったら応援しよう!
![みたまさおみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157710640/profile_efef28bd610e5be61c259eb51fa2eae8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)