🍄キノコ採り後日談🍄
完全にキノコ採りの楽しさに魅了されて・・・
4日後・・・
教えて貰った知識は、忘れずに定着させよう(*´∀`*)
と理由を付けて、自転車で山を1000m程 登って
教えてもらった群生地に再来🚴💨笑
狙うはハナイグチ🍄
(別名:じこぼう・りこぼう)
この辺りは誰でも来て採っていいそうだ♪
行くと先客が2組ほどいました( •ω•ฅ)
平日の昼間だけど(ΦωΦ)☜オマエモナ 笑
土日は、土日にしか来れない人に譲って
ちゃんと土日に また生えてくると見込んで
平日の真ん中に行ったんですよ(*ˊᵕˋ*)੭
平日なら誰もいなくてキノコ独り占め♪
なんて決して、決して
思って なななないですよ(((・▽・)))
特徴を良く覚えておこう( •∀• )💡
(もし忘れたら このページを見よう(*´艸`))
と言っても、似てる毒キノコは無く
似てるキノコは全部食べられるキノコ
みたいだから安心🍄
味は野性的な なめこって感じ?
(前回はキノコが少なすぎて
良くわからなかったけど)
もしや野性的な味がするのは
ちゃんと洗い落とせていない
落ち葉のせい(ºДº)?
ちなみに
帰りの道端でも
ハナイグチっぽいのを発見( ✧Д✧)
それも採ってきて食べた🍄ψ( •∀• )
今のところ、お腹痛くなってないから
ちゃんとハナイグチだったんだろうヾ(≧▽≦*)o
という事で、もうハナイグチは
教えてもらった場所と 違う所にあっても
判別出来るっぽい(✌˃ᗜ˂✌)
感覚を伴った体験から学ぶと
覚えが速い気がする(*´꒳`*)
ウスヒラタケっぽいのも見かけたんだけど
確実じゃないから 今回は採らなかった( ¯•ω•¯ )
帰ってきてから、ネットで調べてみたら
ウスヒラタケと間違えやすい毒キノコには
スギヒラタケってのがあって
「柄がない」のが特徴みたい∩・д・∩
(ウスヒラタケには柄がちょっとある)
次回見つけた時は良く観察してみよう( •∀• )
これからも少しずつ知識を付けて
『このキノコは食べれるよ( •ᴗ• )੭🍄』
を増やしていきたい(و•o•)و
図鑑でも買おうかな~(o^^o)
って、これ書いた後すぐに
もう買っちゃったんだけど~(*´艸`)
また 行きたいなぁ~(´°ᗜ°)
もっと近くで採れる所無いのかなぁ~(´꒳`*)?
あると良いなぁ(*ノˊᗜˋ*)ノ
おわり⸜( •ᴗ• )⸝