見出し画像

就職・転職・起業・仕事に悩む10代・20代に伝えたい!幸せに働くための自走力×自愛力の身につけ方・三田翔子著




はじめに

就職や転職・仕事に悩んでいる方へ

「こうあらねばならない」に縛られていた22歳の私。
「IT企業のプログラマーなら将来性ありそう」と思い、決めた内定。
しかし……。

興味もなく、むしろ苦手意識もある
プログラミングにアレルギー反応を起こし、
あっさり内定辞退。

でもどうしよう?
どこに就職すればいい?

私は教育学部。教育業界にすればいい。
私が思い描く教育の理想像に近い会社を選べば、
それでうまくいくんじゃないかと、
わりと惰性で選んでしまった会社に内定。

とりあえず就職できた!と思ったものの、
どうしてもやりたかったことでもなく、
入社して仕事をはじめるとさまざまな違和感を覚え、
そのうち心も体も拒否反応のうつ状態になり、
1ヶ月で会社を辞めることに。

絶望状態、無気力状態から
カウンセリングを半年受けてなんとか復活。
私自身もカウンセリングをしようと
会社勤めしながら副業。

売上も順調に増えてきたので独立起業!

ところが……。
どれだけ仕事があっても、
組織に所属していない不安感からか、
得体の知れない不安におそわれ、再び心に不調が。

このままではいけない。
このままではまずい。

なんとか打開せねばと考えた時に、
すぐさま思い浮かんだのは、
大学3年生の時にビジネス研修で出会った、
職業訓練校ジソウスイッチ創業者の島田大学さんでした。

これまで人生の岐路で、
何度も何度も助けてくれて、
アドバイスしてくれた島田大学さん。

そんな島田大学さんから思わぬアドバイスを受けたのです。
「ジソウスイッチに来ないか?」

え?私が?
これまで素直にアドバイスを受けましたが、
正直この誘いには一瞬とまどいました。

なぜ?私が?だって私はプログラミングに拒否反応があって、
それもあって内定した企業を辞めてしまったのに、
よりによってプログラミングを学ぶ職業訓練校ジソウスイッチに誘うなんて……。

でも私のこれまでの経緯をよく知っているはずの島田大学さんが誘うのだから、
きっと何か根拠があってのアドバイスに違いない。
ほんの一瞬だけ迷いはありましたが、
「島田大学さんの誘いなら間違いない!」と思い、
ジソウスイッチに通うことに決めたのです。

結果。
本当に良かった。通って良かった。
プログラミングには相変わらず興味はないけれど(笑)、
ジソウスイッチで一生もののビジネススキルや
ビジネスマインドの基礎を学ぶことができたのです。

1番良かったのは、幸せに働く技術を体得できたこと。
「プログラマーに興味がある人だけしかジソウスイッチに行かないなんてもったいない!
仕事に悩んでいる人、人生に悩んでいる人、みんな行けばいいのに!」
そんな思いから本書を書きました。

私と同じように就職や仕事のことで悩んでいる人はたくさんいると思います。
また私のように「こうあらねばならない」といった世間体ばかりを気にしたり、
気づけば自信なくネガティブ思考になってしまったりする方も多いと思います。

そんな方々が本書を読むことで、
自信を持ってこの先の人生を進んでいけるヒントになれば幸いです。

本書はこんな方におすすめ

・就職活動に悩んでいる学生の方
・就職したものの、どこか違和感を覚えている社会人の方
・なんとなくフリーターになっている方
・起業しているものの、悩みが尽きない方
・自分を責めてしまいがちな方
・世間体や他人を気にしてしまいがちな方
・親の顔色をうかがって生きてしまう方
・今後のキャリアプランに悩みを抱えている方
・ついついネガティブ思考になってしまいがちな方
など。
きっと何かのお役に立てると思います。

よかったらぜひ最後までお読みください。
読み終えた後、今のモヤモヤした気持ちから、
未来の明るい道へのヒントがみつかりますように。


目次

第1章

成功したはずの就職活動の失敗からどう脱却できる?

・就職活動になると自分のしたいことより世間体を気にするワナ
・大学3年生の時に人生のメンタージソウスイッチ創業者島田大学さんに出会う
・インターンで学んだ幸せ行動計画に感銘!人生の指針に
・他人軸の私は八方美人なのに八方塞がり!
・IT企業内定もインターンで不向きを感じ内定辞退することに
・就職するもののメンタル崩壊!わずか1ヶ月で退職
・カウンセリングで心救われ会社を退職
・会社を辞めた私に優しくしてくれた人たちの多さに驚き
・起業開始も順調!ライスワークも最高!なのに得体の不安が襲う
・プログラミングが苦手な私にまさかの「ジソウスイッチにこない?」


第2章

ジソウスイッチで取り組んでよかった9つのこと

・ジソウスイッチで取り組んでよかったこと①幸せ行動計画
・ジソウスイッチで取り組んでよかったこと②リアルな仕事と同じような体験
・ジソウスイッチで取り組んでよかったこと③自習形式
・ジソウスイッチで取り組んでよかったこと④毎日の日報
・ジソウスイッチで取り組んでよかったこと⑤毎日3分間スピーチ
・ジソウスイッチで取り組んでよかったこと⑥居場所ができる
・ジソウスイッチで取り組んでよかったこと⑦MG研修
・ジソウスイッチで取り組んでよかったこと⑧面接対策
・ジソウスイッチで取り組んでよかったこと⑨島田大学校長に相談できる
・プログラミングではShopify開発エンジニア育成が特徴
・ジソウスイッチで得られた5つの力


第3章

自走力をつけるために必要な土台が自愛力

・自分を責めるクセや世間体を気にしすぎると自走力や仕事力が身につかない
・ネガティブリストを作成し自分のイヤなことを明確化
・他人軸に振り回されないために自分の予定を先に入れる
・完璧主義を捨てて70%程度で満足する
・強がらずに弱さを見せて人に頼る勇気を
・ありのままでいられる環境選び3つのポイント
・他人と比べて自分を責めるのをやめる方法
・カウンセリングで自責ぐせから自愛ぐせに変わるとどうなる?


おわりに

失敗談を恥ずかしがらず
話せる勇気を


第1章

成功したはずの就職活動の失敗からどう脱却できる?

ここから先は

32,865字

¥ 980

皆様のサポートが励みになっています💖 頂いた価値は、より良い文章を世の中に届けるために使用させて頂きます。