![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113418412/rectangle_large_type_2_5f3d65c3bba380504a28ce86ddfa01a3.jpeg?width=1200)
ミスをしたら、言い訳をしろ! 東大卒のベテラン講師が教える、勝者の言い訳とは
みなさん、こんにちは!
30歳からの東大逆転合格ライター、青戸一之です。
今日はミスから学ぶ姿勢について、お話ししたいと思います。
人間、生きていれば誰でもミスはするものですよね。絶対に間違いのない、完璧な人間なんていません。
大切なのは、ミスをした後の姿勢です。実は、ミスをした時にどんな言い訳をするかで、成功する人かどうかの差が出るのです。
普通はミスをしたら「言い訳するな」と言われそうですよね? ですが、実は言い訳自体は悪いことではありません。言い訳の中身が大事なのです。
ここで、桜木先生と本田先生が「成功する人間は勝者の言い訳をする」と教えてくれる、ドラゴン桜のワンシーンを見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1692082384296-XqpXsJpmHJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081157350-LuRrFm6eZR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081162274-PxBfOOFU2m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081162325-B6DFT5kbt9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081162285-ub6dJfWPdu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081159888-KiJ0S3nen2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081162465-j2UvgEtcfx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081159988-RIKNBR3GCC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081159270-llIG4xQNtQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081159306-0r5KrOac2I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081159336-nXYkvs6X9x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081156192-gwu0Yd48wf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081158539-D1CalhgAQv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081160664-TbbsxaPakv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081159411-2BKr8aCtbf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081160679-Z2sXJBUVNr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081160742-l0voEsspxL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081162153-xy5TeNtcaW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081162611-HgsTTTT2Wq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692081161029-0FgBPiTd5C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692192565627-Na2K05Oddl.png?width=1200)
いかがでしょうか。同じミスを繰り返さないよう失敗パターンを想定し、事前の準備をしようということが描かれていました。これが勝者の言い訳といわれているものです。
私は15年に渡って、塾講師や家庭教師として多くの生徒の学習指導をしてきましたが、この勝者の言い訳をきちんとできる子はあまり多くありません。
たいていの子は「ただのケアレスです。」とか「ちょっとうっかりしてました。」、「次はちゃんとやります。」と自分のミスをあまり深刻に受け止めず、結局何度も同じミスを繰り返してしまいます。そしてそのような子は、いくら勉強しても一定のレベルで成績が頭打ちになるのです。
例えば、数学の計算で符号ミスがあったとしましょう。みなさんも一度は経験したことがありますよね。
でも符号ミスなんて、マイナスとマイナスを掛けたり割ったりしたらプラスになるとか、マイナスとプラスならマイナスになるとか、そんな原則を知らないから起きているわけではありません。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5289209/profile_28d9213bb6d12b880de09b5422862280.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
リアルドラゴン桜 東大生たちから学ぶ、逆転合格の作法
実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?