![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38008453/rectangle_large_type_2_e0343c9443a71df0b6538c6f4d113642.jpg?width=1200)
目を少し離した隙に大変なことになってしまった…少しでもおかしいと思ったら病院変えてみてもらってほしい。
10月1日木曜日夕方
我が子が、いつものように1人で遊んでいる。
遊んでるうちに洗い物をしておこうかな。
洗い物があと少しで終わるって時に『ゴンッ』って音がして泣き声が。
近くにはロックされて動かない歩行器があって歩行器につかまり立ちをして転んでしまったんだんだと察した。
いつものように転んでしまったんだね!( ;∀;)!
そのくらいの軽い気持ちでいました(*_*)
抱っこして顔色は真っ青になってないかとか、頭から血が出てないかとか見た後に、数分経ってからもチェックしていつもと変わらずハイハイしたから大丈夫そう!って思ってたんだけど『んっ?!( ゚Д゚)』ハイハイしてる後ろ姿がおかしい!!!
左足引きずってるこれはヤバイ病院!病院!
時刻は18時半。
・・・診察時間終了してる(*_*)
引きずってはいるけど触らなければ痛がる様子もないし腫れもない機嫌も悪くもないし救急に行かずに様子を見ることにしました。
9時に寝かしつけてすんなり寝てくれたんだけど
12時すぎに謎の夜泣きあやすとすぐに寝てくれてまた3時頃に泣きミルクかなと思って与えても少ししか飲んでくれずいつもと違う…泣きぱっなし。
2時間くらい経ったくらいにやっと落ち着いて寝てくれました。
10月2日金曜日
朝から小児科に行き小児科の先生に『専門の整形でみてもらった方がいいと思う』と言われ念のため整形外科に電話して聞いてみると『頭打ってるってことなので市民病院の整形外科で診てもらった方が手間が省けますよ』って言われ整形外科に行かず整形外科もある市民病院にいきました。
市民病院の整形外科でレントゲンを撮ってもらった
結果は・・・
先生『足首辺りにヒビが入ってますね』
私( ゚Д゚)えっ!!
先生『特にしてあげることもできないのでそのまんま様子見てください』
私『簡単にヒビ入ってしまうことあるんですか?、冷やすとかお風呂とかどうしたらいいですか?』
先生『ん~たまにありますよ、特に冷やすなどもしないでいいです、お風呂も入っていただいていいですよ』
私『つかまり立ちで転んでるので脳外科で診てもらおうと思ってたんですけど』
先生『見た感じ元気そうだし大丈夫ですよ、自分の子供なら放射線浴びてまでも検査はしないです』
私『わかりました、ありがとうございました』
今日はレントゲンも撮ってもらってちゃんと診察してもらって安心して自宅に帰ってきました。
安心したのも束の間・・・
その後お風呂を出て足をみると赤く腫れ機嫌も悪く泣きぱなっし。
夜中には寝返りする度に泣く、熱は38.6度から39度まで上がりミルクの飲む量も減ってしまって
熱が高熱だったので座薬を使うことにしました。
30分経つと熱は下がり痛みがおさまったみたいでぐっすり。
10月3日土曜日
足の痛みで機嫌は悪く常に抱っこしてないと泣くため抱っこ紐をしながら家事をこなし昼まで 熱はなく夜になるにつれ機嫌がどんどん悪くなり熱も上がり座薬をいれ間隔をあけ熱が上がったら座薬を入れるの繰り返しでした。
10月4日日曜日
この日は熱も出ず元気に動き痛いながらもつかまり立ちをしたりして遊んでいました。
10月5日月曜日
市民病院行った後高熱が出たりなど気になることがいくつかあったため念のため近くの整形外科に見てもらうことにしました。
またレントゲンを撮ってもらって説明と質問をしました。
先生「確かにヒビっぽいのがこのへんにありますね、1週間経ったらまたきてください」
私「市民病院で見てもらったあと2日間くらい高熱が出て座薬いれました。ヒビが入ったから高熱が出たんでしょうか?」
先生「炎症して熱が出たんでしょうね。」
私「なるほど、わかりました。ありがとうございました。」
近くの整形外科で見てもらって市民病院で同じこと言われたしあとは時間が経って治るのを待つだけって思っていました。
しかし…
10月14日
何故か表面がぶよぶよしてることに気付く。なんでこんなぶよぶよになってるんだろう…1週間経ったし近くの整形外科に旦那と一緒に行って聞いてみると
先生「ごくたまに骨折などして炎症した時に本当は内部だけで溜まってる水が外にでてくることあります、今日のレントゲンで骨折みられないし骨折は治ってますよ」
旦那「ちょっとあまりにも痒そうなのとこの出てる汁が気になりまして」
私「じゃあこのぶよぶよしてるのはほっといて大丈夫なんですか?痒いのかかいたりもしてます。」
先生「問題ないですよ、徐々に治っていきます。
また1週間後にきてください。」
旦那、私「わかりました、ありがとうございました。」
不自然なぶよぶよ、痒そうでボリボリかいて血が出てたりしてたのも含めいまいち納得がいかず不安で次の日旦那と朝一に小児科行くことにしました。
10月15日金曜日
1番最初にみてもらった小児科へ
先生「今日はどうされまれましたか?」
私「この前から全然良くならないのでこのまんまでいいのか心配になったのできました」
最初にみたときよりかなり変わった足をみて悪化してるのがその先生にはわかった。
先生「え?!これどうしたんですか?骨折の後の続き?でこうなったの?」
いままでのあったことを細かく話しました。
先生「ちょっとこれは膿が溜まってるかもしれなくって、切ったりすることになりそう。〇〇病院の整形外科と皮膚科紹介状書いて電話して説明しといてあげるから11時までにこの病院に行ってくれるかな?」
旦那、私「わかりました。」
小児科を9時半に出て紹介された病院にいきました。
大きくて広い病院でとても人が沢山いて
整形外科と皮膚科に行くまでの受付でもかなり待たされ気づいたら11時になっていてやっと最初の皮膚科でみてもらいましたが
先生「膿が外だけなのか中まで入ってしまってるのかわからないから血液検査と点滴します」
血液検査をし次は整形外科へ
整形外科では1時間以上待たされやっと呼ばれたかと思ったら
先生「レントゲンを撮ってもらいたいのでレントゲン撮ってきて点滴もするので小児科に行ってまた戻ってきてください。」
あっち行ったりこっち行ったりするうちに時刻は14時頃。
それから皮膚科の先生と整形外科の先生の話し合いで詳しく調べるために入院しMRIを撮り骨まで膿がいってないかを調べてもらい
入院手続きをし旦那に見てもらってる間に家に必要な物を取りにいきその間に我が子は胸のレントゲンを撮りMRI検査をし手術に向けて準備が行われていました。
結果…骨ギリギリのところまで炎症していたので
膿を取るために手術をするということになりました。
病名 骨髄炎
2時間半…無事手術終わりました。
続きはまた更新します。
いいなと思ったら応援しよう!
![mi-ya](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36690889/profile_1067b2a2646e3790a40386016e54b6cf.png?width=600&crop=1:1,smart)