
1月3日 カレンダーが進む音
お正月なのか、やっぱり。
お酒も飲まず、炭水化物も摂らず、肉も食べず、砂糖も摂らず。
これらを摂らないと正月気分がまったく出ない。
世の中の正月ムードにも同調できずに、
気分もダウンしてしまう。
正しい物を摂取していると、体は健全になり、心も強くなるはずだが、
まだまだ心は弱いままだ。
心を強くするには何を摂取すれば良いのか?
以前はお酒とインターネットで心を保っていた。
同じことをすると次第に体を蝕んでいく。
体を温めること、そして冷やす交互浴は効果的であるが、コロナ禍においてやすやすとサウナに行くのも危険なのである。
そこで貼るカイロの登場。
首付け根にある風門ってツボ、インナー首ギリギリに貼ると良い。
肋骨下にある副腎に貼るのも良い。
ひとつ数十円で買える温もり、そして効能。
整体でホットパックするより手軽で、貼るカイロは使い勝手もコスパも良いのでオススメである。
令和四年1月3日