記憶
私は二度寝を多くするせいかよく夢を覚えている事がある。その為、夢か現実か曖昧な事があったりして割と危険な気もしているのだけれども、今回はそんな夢のお話を。
夢を覚えている事が多いと言ったものの大半はすぐに忘れてしまって何かのきっかけでそういえばそんな夢みたなと思い出す事がしばしば。夢といってもいろいろあって非現実的なものから現実的なもの、つまり実際に起きそうな、リアルな夢を見る事もある。
つい先日の話なのだが何かのきっかけでその日みた夢を思い出した。その時私は恐ろしい事に「あ、これ夢だったんだ」とそう思ったのだ。
多分今も自分が気が付いていないだけで夢を現実だと勘違いしている事があるんではないか?私の記憶は一体どこまでが本当なんだ?自分が思い出として語っている事や大切にしているものは本当何だろうか?
そんな不安が頭を過ぎる。
これも多分なのだけれど私の記憶には間違いが多い。私だけじゃなくて、人間とはそういうものなのではないか。自分の都合の良い様に作り替えて付け足して、引いて。思い出すという行為の度にその思い出は少しづつ変化していく。
最早今ある思い出は思い出した時の思い出なのかもしれない。ややこしくよくわからないな。
これ程までに不確かなものを拠り所にする私たちは可笑しな生き物なのかもしれない。