見出し画像

「回避依存」と「脈なし」の見分け方

どうも!
音信不通カウンセラーのみすずちゃんです🍋

今日は、回避依存のお相手との関係を考えていく上で避けて通れない重要な質問をいただいたので、それにお答えしていきたいと思います。

Querieより

他のインフルエンサーさんw
多分あの方だろうな〜と、ある男性インフルエンサーさんが思い浮かびます。

完全に脈なしなのに、それを認めたくないばかりに『彼は回避型である』と思い込もうとしてるんじゃないか。
これは誰に言われるまでもなく、皆さん自身つねづね繰り返し自問自答されていることだと思います。

これほんとにね〜。
回避に深く関わっている方は全員お分かりだと思うんですけど、奴らと一度深くなってしまったら、もはや「脈なし」とか「脈あり」なんて言葉で語れる関係ではなくなりませんか?

そりゃね、アプリでちょろっとやりとりして1ヶ月で連絡取れなくなりました、相手の本名も勤務先も知りません、家族構成も知らないし、深い話もしてません、信頼関係?何それ?みたいなお嬢ちゃんが「彼は回避だったんだと思います!」と息巻いていたらそれはどうかな〜となりますけども、ここに来てこんな記事まで熱心に読み込んでる皆さんって、もうそんな次元じゃない方ばかりじゃないですか。

回避型の本当にやっかいでめんどくさいバブちゃんたちと深〜く関われるほど繊細で優しくて慈愛に満ちて、各方面に高感度なセンサー働きまくりのバランス感覚豊かなあなたがですよ?
ただのそこらへんの脈なし男と見分けがつかないなんてことある?
絶対にないですから。

あなた方はですね、ただのシンプルな脈なしヤリモククズに出会ったら、それは会話の初期で必ず見分けられますし、相手にしません。これまでだってそうやってフィルタリングしてきたでしょう?思い出してごらん!あんなクズこんなクズ斬り捨ててきたでしょう!?

でも、じゃあ今どうしてこんなふうに「脈なしとも思える回避を心が追いかけてしまっているのか」。それはやっぱり、心の傷の凸と凹がそのお相手と思いっきり共鳴し合ってしまっているからなんですよね。

(ちなみにこの「心の傷が〜」という話、ほとんどの方には感覚的に「うんうんそうそう、そうなのよ」と理解していただけるんですけど、一部の方は「私は傷ないです」「そりゃ成長過程で嫌なこともなかったわけじゃないけど、傷だとは思ってないです」と否定されるケースもあります。
実はそういう方こそ封印を解くとものすごいものが後々飛び出してくることが多いのですが、ご本人がピンと来ていないということはまだそこに向き合うべき段階ではないのだと捉えていますので、ピンと来ない場合はこの話は全然スルーしてもらって大丈夫です)

今回、本当に皆さんに伝えたい話を書きました。
なんかね、もうネットのそのへんに山のように転がってる「男が本命には絶対しない行動5」みたいな記事を読んで「うわぁーん、うちの回避は全部やるよぉー😭」とかっていちいち心を痛めないでほしいんですよね。
特殊すぎる関係性なので、事情が違いすぎるんです。

ただね、これが一番重要なのですが「脈があるか」と「あなたが幸せになれるか」は全く別だったりもする。それと「回避型の脈あり」って、通常の「脈あり」と定義がそもそも違ってたりする。「脈があるからって追いかけるべきなのか」もみすずちゃん的には疑問だったりもする。
そのあたりのことも書きました。

5,000文字を超えてしまいましたので有料noteとしていますが、みすずちゃんと美味しいランチでも食べに行ったと思って課金いただける方はぜひお読みください。


ここから先は

3,843字

¥ 1,480

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?