
STORYに惹かれて
TBS音楽の日のダンスコラボを見てから3ヶ月と少し。
あっと言う間にTravis Japan沼にどっぷり浸かってる。
名前は知ってた。
クイズ番組でノエルくんは見たことあった。
でも他のメンバーは一切知らなかった。
ダンス留学をする、と言うニュースを知ってはいた。
Snow ManとSixTONESの華々しいデビューのニュースは知ってたけど、Travis Japanがダンスをウリにしてるのは知らなかった…
なのにこんなに早くズブズブと沼にハマるとは。
何でかしらとずーっと考えてた。
考えてるうちに、これかなと思うことがあったので書いておこうと思う。
1995年頃、母がファンになったのに引きずられて、宝塚に興味を持ちだした。
母はもう退団してしまう安寿ミラさんにハマったのだけど、私はまだ若手の男役さんにハマったのだ。
月組の姿月あさとさん。
宝塚ファンの人なら、宙組の初代トップさんねと思いあたるだろうけど…
その時はまだそんな話も無く、でも嘱望される若手男役さんだった。
その姿月さんの小劇場公演のポスター、明智小五郎のビジュアル。
それを見たとたん、ストーンと落ちた。
胸のど真ん中をズギューンと撃ち抜かれたような衝撃。
それから、姿月さんが歌が得意なこと、もともと花組にいたのが組替えになったこと、組的には4番手らしいと言うことを知った。
宝塚って、音楽学校や下級生(劇団に入りたて)の頃からお目当てを見つけて応援するって言うのが多いそうで。
私が姿月さんを見つけたときにはもうスター路線に乗ってたらしい…
1年目、2年目あたりから応援してた人からしたら、新参も新参なファンだっただろうな。
それから私も、それより前の姿月さんを深掘りして様々な映像や、インタビューなんかを漁ったものだった。
それから月組の公演も見まくったし、だからこそ宙組トップになった時は、とうとうトップまで来たんだ!って感激した。
で、このずっと成長を見守って来たとか、それまでの活動を深掘りしちゃうとか、組替えしてチャンスが巡って来るとか。
これまでも言われてるみたいだけど、似てますよね、ジャニーズの応援の仕方と。
Jr.のステージは新人公演ぽいと思うし、
グループのメンバーが替わるとか、組替えでランクアップするのに似てる。
宝塚は積み上げて来たタカラジェンヌとしての歴史を一緒に見ながら応援するから、スターと呼ばれるようになると「よくここまで来たなあ」とファンも感激する。
ジャニーズも、Jr.時代から応援し続けて来て、デビューが決まるとファンの方々も一緒に喜ぶ。
トラジャのダンスや歌に魅了されたと言うのもあるけれど、今までのトラジャを知ったからこそどっぷり沼落ちしたんだと思う。
Jr.からアメリカへの留学、ダンスコンへの挑戦、異例の配信デビュー、そしてアルバム発売。
深掘りすればするほど、トラジャのこれまでのSTORYに強く惹かれて行った。
この人たちをもっと知りたい、ずっと見ていたいと。
デビューコンのBlu-rayはハマってすぐ予約。
届いてからは見まくった。
インタビュー見たさに
The untold story of LAも購入。
留学中のこと、デビューが決まった時のことを知り、堪らなくなった。
そして、もはや自分は沼にハマってるんだなと自覚。
短い映像を見て我慢出来なくなって、Jr.の時のライブDVDをポチった。
この、全部見たくて全部知りたくて片っ端から集めちゃう感じ。
ワクワクがたまらない。
これからまだまだ続くトラジャのSTORY。
もっと知りたいし追いかけたい気持ちでいっぱいだ。