![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10603729/rectangle_large_type_2_2bedec05da63b4c0312f60b9ae11546f.jpg?width=1200)
便利!インド旅行で使えるヒンドゥー語10選
こんちゃす!
アーメダバードに移動しました、みそです😺
今日はタイトルの通り、
インド旅行で使えるヒンドュー語をまとめて10個紹介したいと思います。
なぜヒンドゥー語を知っておく必要があるのか?
たしかに、インドの公用語は英語です。
学校に通ったことのあるインド人は英語を喋れますが、路肩で物を売ってるおばちゃんおっちゃんは英語を8割ぐらい理解できません。単語をポツポツ知ってるぐらいです。
そういう人達とコミュニケーションを取る上で、共通単語が1つあるだけで全然違う。
英語が話せるインド人も、こっちがヒンドゥー語を使えば、いくら拙くても、ほんの少しでも、パァァァっと表情が開きます。(伝わるかな…この感じ)
日本人でも、外国人観光客が日本語をちょっと話したりすると、なんか嬉しかったり、ちょっと場が和んだりしません?
そんな感じです😄
せっかく旅行に行くなら、現地の人と楽しいコミュニケーションとりたいっすよね!?
てことで、さっそくいっちゃお~!!!
①「ナマステ」=こんにちは!
みんな知ってるヒンドゥー語といえば
ナマステ!
やっぱり一番使います!
両手を合わせてニコッとナマステするだけで、みんなも笑顔でナマステと言ってくれます😄
会って最初に言う言葉でもあり、別れるときにも使えるのでとても便利です!
②「ダンニャワード」=ありがとう
結構かしこまった「ありがとう」らしいので、距離感が遠い人に言うときに使うといいかも。普通に「ありがとう」と言うときは「Thank you」でおっけーです!手を合わせて言うと、発音が違っていても伝わりやすいです!
③「アップ ケセ ホ」=お元気ですか?(How are you?)
初対面の時に、ナマステの後にこれも言えると、「すごーい!君はヒンディー喋れるんだね!!」ってよしよしされます😂
でも相手の返事は何いってるか分からないので、そこはうまいこと流してください。笑
④「アチャー」いいねー😆
日本語だと何かやらかしてしまったときに「あちゃー」って言いますが、ヒンディーだと良い意味です!
何かを買うときに「これいいね」
も「アチャー」
何かを食べてて「おいしい!」
も「アチャー!」
英語の「good」の感覚で現地人もよく使っています。
「とても」と強調したいときは、
「バフット」を前につけて
「バフットアチャー」と言いましょう😃
⑤「ティケ」おっけー👌
TikTokのTikにちょっと似てますね、はい。
goodまではいかないけど一応何か言わんとなーって時に「ティック」って私は使います。
理解したよっていう返事にも便利です!
⑥「ハーン」はい(YES)⭕
相手の話に「うん」って頷く感じで、
インド人は「ハーン」ってよく使います!
特に、電話とかで「はいはい」って感覚に近いですね。
⑦「ナ」いいえ(NO)❌
お店で「これどうだい?いくらなら買う?」って聞かれても全然欲しくないとき、これを使いましょう。
せーの、「ナーン」🙅
英語のNOと似てますね。
女性は「ネイネイ」と言ったりします。
可愛い💠
「いやいや」「なしなし」って感じです。
⑧「トラトラ!」ちょっとだけ🐥
友達に食べ物を勧められるけど、見るからに辛そうで、断りたいけど断れないとき…
「じゃあちょっとだけもらおうかな」
→「トラトラ」って感じで使えます!
⑨「チョロ!」行こう!orどっか行って!
友達に向かって「さ、早く行くよ~!」
って時。
鬱陶しく絡んでくる売人に向かって
「どっか行って」って言いたい時に使えます!
⑩「パニ」水
インドは暑くてしかもダスティーなので、すぐ喉が乾きます。でも、インドの水道水は慣れてない旅行客が飲むと必ずと言っていいほどお腹を壊すらしいので、絶対飲まないでください!!!Himarayanとか有名なボトルウォーターを絶対飲むようにしてください!
かく言う私は、油断してしまいローカルな売店でマンゴージュースを普通に飲んでしまいましたが腹は無傷でした。笑
【おまけ】
⑩「ムジェット○○パサンダ ヘ!」
○○が好きです
ちょっと長いけど使えたら色んな場面で便利!
○○に好きな料理名を入れたり、欲しいお土産を入れたり、自分の趣味を伝えたり。
工夫次第で話が膨らむフレーズです✨
⑪「ブック ラギー ヘ」お腹すいた😖
最後によく言う「ヘ」は英語で言う「be」にあたるみたい。私は「本を読んでるヒラギ君がお腹すいた」で覚えました。笑
⑫「ペット バルー ガヤ」お腹いっぱい🙏
こちらは「ペットがバルーって吠える(ガヤ)ぐらい満腹」で覚えました。みなさん、オリジナルの語呂を作ってみてください!
⑬「フィルミレンゲ」またね👋👋
音感がオシャレですよね。
お菓子の「ミルフィーユ」と「メレンゲ」を混ぜたみたいな。笑
いっぱい紹介しましたが、一気に全部覚えるのは天才じゃない限り難しいです。1.2個取っつきやすいものから使うようにして、少しずつレパートリーを増やしていくのがいいと思います!
では皆様、フィルミレンゲ~!!!