見出し画像

社員やメンバーが会社を辞めようとしていることを、事前にキャッチすることはできないのか?

おはようございます。今朝も勢いで書きます!

私は、会社を辞めていく人を多く見てきた。経営コンサルテイング会社は独立志向をもつ人や後継者の人も多く、退職率は高いと言われる。そのなかでは、私が勤めるコンサルテイング会社は低い方だが、25年以上も勤めていると、多くの人の退職を見てきた。

そのなかには、一緒に働いていた部下やメンバーもいる。本人から辞めようと思っていることを告げられたときは、すでに次の転職先を決めていたり、独立することを決心しており、その気持ちを覆すには手遅れとなっていることがほとんどだった。

「今の若い人は相談をすることもなく、いきなり決めて、突然に辞めると言ってくる。」

社内で年輩の人が、このようなことを言っているのを聞くことがあるが、辞めようと思っていることを社内で相談できる人がいるような人は、まだ辞める人ではない。

実際には、退職しようと思っていることを社内で相談をするのは、相当に難しい。それが、変に社内で伝わってしまうと、相談したことで会社に居づらくなることがあるかもしれないと考える。相談をした人が、他の人には話さないと言っても、どうなるかは分からない。

現実的には、本気で辞めようと思っている人が、社内の人に相談をするのは難しいと思っていたほうがいい。

しかし、私の経験上、辞めようとしている人は、その情報を本人も知らず知らずのうちに出していると思っている。会社を辞めようと思っていると聞いたあとで、その人の様子を思い返せば、思い当たることが多い。

例えば、
・顧客の新規開拓をしなくなっていた
・自らの顧客も後輩や同僚に譲っていた
・数字が予算に対して大幅に未達にも関わらず、危機を感じていない
・表情が暗く、元気がないように感じられた
・これまでなかったのに、会議中に眠っていることがあった
・飲み会に参加しないようになった
・会社への不平不満を言うようになった
など。

他にもまだあるだろうが、思い返せば、言動に、それまでとは違う変化があったことに気づく。

そして、その様子を見ていて、「ちょっといつもと違うな。」とか、「おかしいな」と私も気づいているのだ。しかし、忙しくて、忘れてしまったり、疲れているのかなと思っていたり、突っ込んで聞けていない。

そこで、ちょっと話をすれば、辞めようとしていることを感じられたかもしれない。ただ、この人は辞めないだろうと勝手な思い込みがあると、それでも気づくのは難しいとも思うが。

会社を辞めることを考えている人は、必ずサインを発している。それは小さなサインかもしれない。しかし、事前にキャッチするには、それに気づくしかない。

まだ、辞めることを決心していない人は、悩んでいるはずだ。それは、表情にも必ずでる。悩んでいるときでなければ、相談にはならない。決心してしまえば、もう相談ではなく、報告となってしまう。こうなってからでは、遅い。

部下やメンバーの言動に意識を向けて、今日もステキな一日に。



いいなと思ったら応援しよう!