もう2月。ですね
こんばんは。
土曜日のゆったりした最高の時間にnoteを書いています。
題名の通り、もう2月。1ヶ月前は年越し!の気持ちで気分が高揚していましたが、それがもう1ヶ月も前になったのか…という気持ち反面、あの出来事はまだ1ヶ月前のことだったの⁈という気持ちも然り。不思議な感覚です。
結果忙しくても、そうでなくても振り返ると貴重な、充実した日々を送っている。そんな毎日に感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。
さて、2月何しよう。
(ここからは急に口調が変わってしまう私)
といっても書き出したら徐々に見えてきたこともある。
自分の中で昨年ワクワクする気持ちにそのまま乗っかって、今までの自分ではきっとやらなかったことに挑戦してきた。今もそれは変わらないと思う。
その中で、自分はライフワークバランスとして、仕事と生活。特にこの2点がどこで何をしたらより良いものなのか、なかなか答えを見出せずにいた。
新卒で働きにでた場所も少し憧れがあって。でも実家から初めて飛び出した私には寂しさと自由に動ける気持ちよさと、都会が身近になった毎日だから、色んなことを体感・人と出会って話を聞いたりする中で、もっと外の別の暮らし方を知りたい、と思うようになった。
そこから島での生活を得て、もっと世界が広がった。国内なのにね。こんなにも自然を全身で感じて、人と繋がり、自分の表現したいことを発信できちゃう。魅力で溢れていた。
でも場所によって環境が違うし、天候も違う。暮らし方が変わってくる。出会う人、近くだから会いに行ける人。たくさんの要素とやりたいこと。本当に知れば知るほど自分の大事にしたいものが増えるから何を軸にしたいか、見えなくなる。
そう、ここ2−3ヶ月はわからなかった。でも分からなくてモヤモヤして、先が見えないのは怖いなと思って、勢いで今決めてしまったような、でもあの時の勢いと挑戦したい気持ちがなかったら“ここ“にはいないんだよなあ。
“ここ“に来て正直後悔もしている。けれど挑戦もしている。小さいことだけど段々それを加速させたい。
そして、段々時間が経ったから、少し離れた場所にいるから、新しいことをやってみてるからこそ、見えてきた、今後のライフワークバランスとして過ごしたい場所とやりたい仕事。
自分が納得できることが大切なんだよね。と思ったらもうここに来て次の目標見つかったんじゃないか。見えてきたぞ、未来の私。
そんな私は来月・再来月どう過ごしているだろうか。またここ(note)に来たときに立ち返って自分と話をしよう。
ひとまず2月は物の整理整頓、できるだけ減らすこと。心の整理整頓と身動き軽くするために必要だと思っている。それから未来の私に向けた勉強と自分の言葉で前とこれからを表現すること。そんなことを意識・取り組みながら、3月を迎えられるよう、笑顔と健康でいることを日々心がけて、寒いけれど心は暖かく!過ごそう。
よろしく2月⛄️