
レビューとレポート 第7号(2019年12月)
今月のレビューとレポートは、gnckさん、平間貴大さん、藤井雅実さんから寄稿していただきました。表紙絵は鋤柄ふくみさんです。
では下記リンク先からどうぞ
===============
[1]人の造りしもの
gnck(評論家。キャラ・画像・インターネット研究)
http://gnck.net/text/randr7.htm
[2]KOURYOU「家船」制作インタビュー
平間貴大(元・新・方法主義者)
https://note.com/qqwertyupoiu/n/ne74b2493197f
[3]平間貴大インタビュー ─KOURYOU「家船」における「万物以外の神」制作を中心に─
平間貴大(元・新・方法主義者)
https://note.com/qqwertyupoiu/n/ncdd5c94d7330
[4]穴の誘惑 -イメージ/私的記号/物が行交う<穴>- 本山ゆかり個展「その出入り口(穴や崖)」
藤井雅実(芸術哲学研究。芸術・文化評論。元「画廊パレルゴン」主宰)
https://note.com/misonikomi_oden/n/n0519fb472df9
===================
各記事の概要は次のとおりです。
gnckさんは大野陽生と高橋直宏の二人展「TRACTOR BEAM vol.2 -TALISMAN-」(WALLA)と「水戸部七絵と髙山陽介の二人展「顔の奥行き」(関内文庫)を通じて彫刻とはなにかを考察しています。
平間貴大さんから2本インタビューを寄稿してもらっています。1本目は瀬戸内国際芸術祭2019招待作家のKOURYOUさんから出展作品の「家船」に関する解説と共同制作について聞いています。2本目はKOURYOUさんの「家船」へ共同制作作家として参加した平間貴大さんに提供した作品について聞いています。平間貴大による平間貴大へのインタビューなのでセルフインタビューということでしょうか。
藤井雅実さんは本山ゆかり個展「その出入り口(穴や崖)」(YKG(Yutaka Kikutake Gallery))に関するレビューです。藤井さんらしい文体で本山さんの作品へ迫ります。藤井さんによる久しぶりの美術レビューとなります。本山さんへのインタビューを前号、前々号に掲載していますのでそちらも御覧ください。
https://note.com/qqwertyupoiu/n/n257b16a17cd6
https://note.com/qqwertyupoiu/n/n831234506854
===================
お知らせ
美学校特別講座宥学会にて小田原のどかさんをお招きし講義をしていただきます。
美学校特別講座「宥学会・遊学塾」第66回「彫刻にとって社会とはなにか」講師:小田原のどか
[概要]
ある「目的」のために具象彫刻を置くこと、モニュメントをつくることを人間は長いあいだ続けてきた。第一次大戦以後、大量死の時代を迎え、「尊い犠牲」「輝かしい勝利」という名目では正当化できない死を記念するため、さまざまな方法が編み出されている。そのようななか、ある「運動」のために具象彫刻を置くことも特段珍しいことではない。ソウルの《平和の少女像》などの事例をふまえ、彫刻にとって社会とはなにかという問いから紡がれる議論を、喫緊の諸問題と接続したい。喫緊の諸問題とは、2025年問題をめぐる新たな大量死がいかに記念できるかということであり、戦時性暴力の被害者のための記念碑であり、福島第一原子力発電所の遺構化である。
[講師]
小田原のどか
1985年宮城県仙台市生まれ。東京在住。彫刻家、彫刻研究、版元運営。芸術学博士(筑波大学)。主な展覧会に「近代を彫刻/超克する」(個展、トーキョーアーツアンドスペース、2019)、「あいちトリエンナーレ2019」など。主な編著に『彫刻の問題』(白川昌生、金井直との共著、2017)、『彫刻1』(2018)。主な受賞に群馬青年ビエンナーレ2015優秀賞、アロットメントトラベルアワード2018。
日程:2020年1月10日(金)
時間:19:00~21:00(開場18:40)
場所:美学校本校小教場
東京都千代田区神田神保町2-20 第二富士ビル3F
参加費:1,500円
申込み:受講申込みは不要です。直接美学校にお越しください。
問合せ:宥学会 yugakukai@mbr.nifty.com
協 力:みそにこみおでん
人数によっては入室できないこともございますのでご了承をお願いいたします。
https://bigakko.jp/opn_lctr/omega/065
===================
企画・編集:みそにこみおでん
スタッフ:シロクマ
表紙絵「赤い扉のための」 鋤柄ふくみ
連絡は下記へみそにこみおでん宛にお願いします。
E-mail: aspma260[あっと]gmail.com
twitter:@misonikomioden
facebook: https://www.facebook.com/misomuoden