【制作記録③】種をまく日
2023年4月14日 種まき
AM8:00
三留家は種まきの日。
個人的に農家さんの朝はとてつもなく早い……と思っていたので、ひと安心です。しっかり起きました。
この日は三留家総出。前回ご登場いただいた、慎太郎さん、達也さん。
加えて、慎太郎さんのお母さん、弟さん、奥さんの合計5人で撮影です。お世話になります。
まず、お母さん、弟さんが、ベルトコンベアに苗箱を隙間なく載せていきます。隙間空いてたら落ちちゃいますもんね。
種まきって初めて見るんですが、思ってたより、まくな……と思っていたら三留家は、およそ140g。標準。一方すぐ近くの小屋の方は、その倍はまいているそうで。みっちみちになるのかしら……。
奥さんは今年から農作業に参加。
(お聞きしたら、大潟村同友会さんでは今年デビューの方が何人かいらっしゃるようで。なんだか安心。)
わたしも種まきは初めて見るので、奥さんとふたりで、きゃっきゃしていました笑
みなさん割と黙々と作業されるんですが、こういう方がいると現場が和らぐので本当に助かります。
黙々と……と書きましたが、苗箱を運びながら説明をしてくれたり、種を覗き込んでいると手に取って見せてくれたり、あったかいんだから〜と思いながら撮影していました。ありがたいですね。
種まきをした作業棟から移動して、ビニールハウス棟へ。
作業棟、ビニールハウス棟、田んぼ、それぞれが離れているので、1日に何往復かするそうです。
この日の撮影では、種まき(作業棟)→苗箱運び(ビニールハウス)を2往復。移動だけで疲れます笑
農家さんは体力勝負だー。
そんなわけで、2時間半ぐらいの撮影。
Twitterの中の人から「朝露が綺麗ですよ」と教えていただきまして。
また来ます。
※Twitterで拝見したので一応こちらでも記載します。
大潟村同友会さんTwitterの中の人と、慎太郎さんは別の方です。中の人は、どうやら一風変わった方法でお米を作っているそうなので、気になる方は大潟村同友会さんのTwitterをご覧ください。
2023年4月22日 朝露をさがしに
AM7:00
8日後、また来ました。
撮影前に朝露が出ているか確認してくれして。とても、とてーーも助かります。このために仙台から帰って来ましたからね笑
おー緑になってるー!
きらきら、ぷくぷく。最高に可愛い。
まだ君には重そうなのに、頭をもたげて…植物の生命力に驚かされるばかりです。
写真を見てもらったら「イルミネーションみたいっすね」と。なるほど、その視点はなかった!
今年の秘密兵器、その名も、育苗ローラー(声は想像におまかせ)
およそ15kgあるらしい。そんなに重いのコロコロして折れない⁇なんて思ったりしますが、ちょうどいい刺激になって丈夫な苗が育つとな。
マッサージもちょっと痛いくらいが心地よいですもんね。
さてさて、わたしは農業に関しては門外漢です。多少調べて撮影に臨んでいますが、失礼ながら、育苗ローラーってどこの農家さんも使用していると思っていました。(だって本にも書いてたし)
昨年、秋田県の作況指数は「やや不良」。田植え後の低温や日照不足、また8月の記録的な大雨が原因だったようで。大潟村も例に漏れず、その経験を活かして今年から育苗ローラーが導入されました。
大潟村ができた背景や、秋田県で育った経験から「農家のエリートたちが集結した村」というイメージがありまして。なんとなーーくふんわりと、きっと、ありとあらゆる手段を用いているに違いない!!(なんだそれは)などと思っておりました。
が、新しい道具を導入してみたり、方法を模索していたり。
よい意味で、あ、まだまだこれから変わるんですね?って。
次回はいざ田植え!
ではまたー。
各自SNSでも更新していますので、よかったら見てね
・「食と、東北と、」さん
Twitter / Instagram / HP
・「大潟村同友会」さん
Twitter / Instagram / HP
・わたし 三嶋です