![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123381816/rectangle_large_type_2_bfe0d279006adf0758837ee4ea6e17ca.png?width=1200)
1DAY発酵ラボ を開催しました!
こんにちは!みしまびとメンバーのももです。
今回は、2023年11月23日に開催した1DAY発酵ラボについて、
主催の太田実里さんにインタビューしました✨
1DAY発酵ラボとは??
『発酵』をテーマに、
朝さんぽ、料理教室、出店、ラジオを詰め込んだイベント。
三島フードフェスティバルの一会場である、
みしま未来研究所にて開催されました。
どんな想いをもって、どんなコンテンツをつくられたのか、、、
さっそく聞いていきましょう♪
1DAY発酵ラボ、お疲れ様でした!まずはイベントまでに準備してきたことを教えてください!
運営メンバーのたかまささん、まえさん、くろちゃん、瑞恵さん、いっちーさん、みのりの6人で準備してきました。
私たちが面白いと思うこと、ワクワクすることを全ての判断基準にノリと勢いでコンテンツ案を出していきました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1701525712476-QPMx5lzNAt.jpg?width=1200)
イベント2日前に思いついたのが麴DEじゃがバター。
これも、あったら楽しそう!というワクワク感を
そのままの勢いで実現させたもの。
このメンバーだからこそ出来上がった1DAY発酵ラボだと思います!
5つのコンテンツ
メンバーの個性、好きなことを最大限に活かしてコンテンツを作られたんですね!では、コンテンツについて教えてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1701524966843-40mJELv6EL.jpg?width=1200)
①朝散歩
11/23は新嘗祭=五穀豊穣を祈願するお祭りのため、まず滝川神社で参拝。
![](https://assets.st-note.com/img/1701524670726-cmXZKglKeO.jpg?width=1200)
その後、長谷川園のきのこと小林農園のトマトの収穫体験をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701524615952-JyA9bXxqye.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701525568651-W2wlZ95SAx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701525531639-PPaxivaM4d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701524522846-HRYsVROHew.jpg?width=1200)
恵みに感謝し、いただく一連の体験はこのイベントならではです!
![](https://assets.st-note.com/img/1701524717770-MPJMrLtyUj.jpg?width=1200)
②麹ワークショップ
麹マスターあすかさんによる、三島産長ネギ塩麴づくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1701525229770-MjBrGvVK9H.jpg?width=1200)
そもそも発酵って?麴ってなに?という講話付きで、
発酵が身近に感じられたのではと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1701525630322-cqZMffuYyn.jpg?width=1200)
③醤の料理教室
講師・寿子さんによる醬の料理教室。
![](https://assets.st-note.com/img/1701524903709-iOHfBmFl4A.jpg?width=1200)
醬を使ったラタトゥイユと三島菌屋の菌パンの試食付きでした!馴染みのなかった醬にハマっていく人が続出した気がします!!
④出店
![](https://assets.st-note.com/img/1701525939765-n9R3tcSJYj.jpg?width=1200)
★ça dépend
様々な自家製酵母を使用したパン。ハード系がイチオシです!
★粕漬食堂K.A.S.U
みしまるかんで大人気のお弁当を今回はみらけんで!お肉と魚の酒粕漬けと、季節の三島野菜が入ったお弁当を用意していただきました。
★中村屋麴店
昔からの手作りと、国産の穀物と野菜にこだわった
127年続く麹屋さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701593065829-tWuWZXNPh1.jpg?width=1200)
★Kamosu
発酵好きさんのための商品を取り揃えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701593090129-7jxFux6RTy.jpg?width=1200)
★麹DEじゃがバター
![](https://assets.st-note.com/img/1701525372572-9Y1RRaOUrD.jpg?width=1200)
中村屋麴店の塩麴・醬油麴・金山寺味噌と
じゃがバターのマリアージュを用意していただきました。
⑤発酵ラジオ
イベント会場でラジオブースを出展&トークをYouTubeでライブ配信しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701524770145-sojK9CfPtd.jpg?width=1200)
麴マスターと微生物研究者のトークセッションです!
フードフェス会場である、みしまるかん、楽寿園、
商工会議所の3会場でもライブ配信が実現。
どこにいても1DAY発酵ラボを楽しむことができました!
かなり盛りだくさんな一日でしたよね😲当日の様子を教えてください。
発酵という、まあまあマニアックなイベントなので
人が来るか心配でしたが、想定以上にお客さんがきてくださり、
午前中で出店がほとんど完売でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1701525146316-GRgDol5w6F.jpg?width=1200)
料理教室と麹ワークショップは事前予約の方だけでなく当日参加してくださった方もいて、興味が沸くようなイベントになっていたのかも!?と思います。
ラジオを他会場から聞いたよーって方がいたら嬉しいです!!
イベントを終えて
お昼過ぎにはほとんど売り切れていましたよね!大盛況でした✨
イベントを終えた、今の想いを教えてください。
発酵の中の米麴にハマって、
その好き!を表現したいみのりの想いにいいね!とノッてくれた
素敵な仲間たちとイベントをやり遂げて、とても楽しかったです。
行き当たりばったりなとこをもう少し計画的にできていたら
もっと面白くできたね、、という反省もありつつですが(笑)
好きをどんどん形にしていく姿がとっても素敵です。準備から当日まで、本当にお疲れ様でした!最後に宣伝があればお願いします😌
12/23に6curryにて発酵部立ち上げを記念して、
発酵を食べて吞んで語る会をやります!
発酵部部長のみのりプレゼンツ、
仕込んだ麴調味料や発酵料理を提供予定です。
発酵好きも発酵ってなんぞやという方も、
発酵ネタを持ち寄ってぜひおしゃべりしましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1701526026529-hMmvC99bxe.jpg?width=1200)
発酵にもともと興味があった方も、
たまたま美味しそうな食べ物につられていらした方も、
このイベントを通じて発酵をより身近に感じられたのではないでしょうか😌
こういった機会があることで、
自分がからだに取り入れるものについて考え直すことができますよね。
実里さん、そしてチームのみなさん、
素敵な一日をありがとうございました!
執筆:みしまびとメンバー 渡邉百萌