![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148502463/rectangle_large_type_2_61a9e0860f864e369a42e03e851990c6.jpeg?width=1200)
冬瓜は炒める私
#夏の旬食材レシピ とくれば、SNSで長年飯テロアカウントをしているので、作らねばなりません。
夏野菜と言えば冬瓜
冬瓜が並びだすと、夏だなあとなります。
ウリ科の野菜は基本好きなので、冬瓜も安売りされているのをみると、とりあえず買います。
美味しいですよね。
さて、冬瓜と言えば何か煮物のレシピが多いのですが、個人的には冬瓜は脂と相性がいいので、基本私は炒めて食べます。
ウリ科ですので、茄子やズッキーニ的な扱いをする感じです。
でもまあ、茄子やズッキーニより水気が多いので、炒め煮に近いレシピになりがちですかね。
そんな冬瓜で青椒肉絲を作りました。
たけのこの代わりに、薄切りにした冬瓜を使いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721914788550-HX6zZkWEoz.jpg?width=1200)
普通に豚や牛の薄切りでもいいです。
青椒肉絲にするので、ピーマンは必須で!
![](https://assets.st-note.com/img/1721914788611-EDLze39Sna.jpg?width=1200)
豚ひき肉を敷き詰めて油なしで焼きます
![](https://assets.st-note.com/img/1721914788592-EjkttXXq3x.jpg?width=1200)
薄切りにした玉ねぎと冬瓜を炒めます
![](https://assets.st-note.com/img/1721914788657-N1zyVa3T2S.jpg?width=1200)
ピーマンを後入れします。
塩胡椒中華顆粒だし、
オイスターソースに調理酒で味付けして、
最後に片栗粉でとろみをつけておしまい。
そんなわけでできあがり
![](https://assets.st-note.com/img/1721914788749-Zm7jbhx26Z.jpg?width=1200)
キャベ玉炒めを添えて
ご飯は玄米です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721914788914-Cnbl5f9JCs.jpg?width=1200)
美味しそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721914788928-BmWwwttrkt.jpg?width=1200)
旨味と脂をたくさん吸った冬瓜。
ご飯がすすむ一品です。
そんな私の冬瓜レシピでした。
優しくお出汁で煮てもいいんですけどね。
ウリ科の野菜は油で炒めたいじゃないですか。
因みに油にあうと言うことで、今日は作りませんでしたが、冬瓜で唐揚げも美味しいですよ?
とろけます。
冬瓜を見かけたら是非お試し下さい。
そんな #夏の旬食材レシピ でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![聖龍@どや乳 次回5/11文学フリマ東京40参加](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170626351/profile_0b91f3ef5b7443ed9a238ab7fec17131.jpg?width=600&crop=1:1,smart)