マガジンのカバー画像

#旅したくなるnote

31
ガイドブックをぱらぱらとめくる時に感じたような、わくわくとときめきが詰まった旅noteをまとめています。
運営しているクリエイター

#忘れられない旅

【ウズベキスタン】 砂漠の地、ヒヴァのイチャンカラ散策

ウズベキスタンへの旅の計画をしているうちに徐々に気になってきたのがオアシス都市ヒヴァ。 「太陽の国」を意味するホレムズ王国の中心都市、酷暑時に夜行列車や長距離の車移動は体力的にも厳しそうだったのでヒヴァに行くかどうかはかなり悩みましたが。。。 まるで異世界(映画やファンタジーのような世界)で過ごせた3日間は忘れられない旅になりました。行って本当に良かった場所です。 2024年7月「チッラ」と呼ばれる酷暑期に訪れた、9日間のウズベキスタンへの旅ダイアリー「ヒヴァ・イチャンカ

ボリビア・チリ探訪記【ウユニ塩湖編】

ウユニ塩湖とはボリビアと聞いて真っ先に浮かぶことが多いであろう観光地、『ウユニ塩湖』 東京都の5倍もの面積を誇る広大なエリアは、100km四方に高低差が50cmしかない世界で最も平らな場所です。 太古の時代、アンデス山脈が隆起した際に残った海水が周りに流出せずに干上がった結果形成されたそうで、一面に広がる塩のすぐ下から今でも水が滲み出てくることも。 この平らで広大な地形に雨が降ることで、空一面を映し出した幻想的な風景を称して“天空の鏡”なんて呼ばれることも。 このウユニ

インドに行ったら、変わったのは、人生観だけじゃなかった話

インドは、海外旅行の行き先として、誰もがその名前を知っています。 日本とは異なる文化が色濃く発展し、幸運にも訪れることが叶ったならば、観るもの聞こえるものは、すべて新鮮な驚きへと変わります。 いつしか「インドに行けば、人生観が変わる」というキャッチフレーズが浸透し、異国情緒あふれるインドは、旅人たちの憧れの旅先になって行きました。 かくいう僕も、そんなふうに憧れていた旅人のうちのひとりでした。いつかチャンスがあったらインドに行ってみたいと、憧れを募らせていました。 社