マガジンのカバー画像

つぶやき日記

174
日々のことを、つらつらと。
運営しているクリエイター

#休日のすごし方

18/02/2023 | 今日から3日間、個人活動として動いている古本屋のイベント。古民家のレンタルスペースでブックカフェを開催します。目的がなくても気軽に来て、のんびり過ごせる場所がほしい。お客さまと話していて、お互いに出てきた言葉。 自分のやりたいことの道筋が光って見えた日。

07/12/2021 干柿とブルーチーズの春巻きレシピつき

今日は振り替えでお休みでした。 会津美里町のお隣、会津若松市で味噌でんがくを食べたり、新しくできたお店をのぞいたり、お花やコーヒー豆を買ったり……。 会津若松市は会津地域でもっとも栄えており、観光地として有名です。会津若松城(鶴ヶ城)をはじめ歴史ある建物がたくさんあります。 近隣の市町村からも買い物や休日を過ごすために訪れる人が多く、会津美里町の方に週末はなにをしてるのか尋ねると「若松に遊びに行くよ」と言われることがほとんどです。 気の向くままふらふらしていたら、あっとい

27/11/2021 | 前日は猪苗代のゲストハウスで焚き火をして宿泊。雪景色を横目に会津美里へ戻り、坐禅体験へ。ささくれていた心が落ち着いてやわらかくなりました。その後は西会津で受けたプログラムの発表で、自分の将来設計を紹介。 心を笑顔にすることの大切さを感じた密度の濃い日。

21/08/2021 | 久しぶりの土曜休み。昨夜『猫の恩返し』を観た影響で、伊佐須美神社の白い猫に会いにいきました。部屋に溜まった汚れを掻き出すべく、掃除や洗濯に打ちこんで半日が終了。その残りを、だらだらと過ごしているところです。 のんびり休日を満喫している日。

09/08/2021 | なんだか町が静かだなぁと思ったら、それもそのはず祝日の振替日でした。近所をお散歩したり、料理をしたり、久々にのほほんとした休日。夕方前に会津本郷焼の窯元さんを巡ってスタンプラリーの景品にボタンをゲット。 鮮やかなブルーに小さなときめきを感じた日。

26/07/2021 | 大好きな食堂でお昼を食べ、そのお店で開かれた市場で会津の野菜を購入。卵やお菓子、パンなども販売され、地域や人のつながりとあたたかさを感じます。帰宅して料理がひと段落したら外は真っ暗。驚くほど涼しい…。 会津の豊かな土壌とクーラーのいらない夜に感謝した日。

25/07/2021 | 今朝はちょうど開かれていた福島市の朝市へ行ってきました。会場は庄屋さんの家を改装した交流施設です。びっくりしたのは若いご家族が多かったこと。こんなに若い人や子どもがいたのか、とぽかんとしてしまいました。 身近に交流できる場を増やしたいと考えた日。

24/07/2021 | オリンピックが始まりました。どことなく穏やかというか、しめやかな感じがします。重たい空気を振り切りたくて、気になっていたカフェへ。市街地から離れた場所でイベントスペースや雑貨屋さんが併設されていました。 甘いものは脳と心の救世主だなぁと感じた日。

23/07/2021 | 連休は実家へ帰省中ですが、母と一緒に会津へドライブ。会津本郷焼の展示を見たり、地場産の食材を使ったご飯を食べたりしました。蔵の建ち並ぶ町並みも、延々と広がる水田の風景も堪能。ちょっとした夏休み気分です。 会津のよさに改めて気づかされた日。

05/07/2021 | 今日は丸1日お休み。部屋の掃除をして、気になっていたラーメン屋さんへ行きました。丼の底まで見えるほど澄み渡ったスープは「おいしそう」よりも先に、きれいだなぁと湖を眺めるような気持ちが湧いてきます。 つくり手さんの思いがこもった一杯に心が満たされた日。

03/07/2021 | 会津若松市で開催されたonsenガストロノミーに参加。観光地を巡りながら、地元の食材を使った食べ物や飲み物を楽しみました。10kmがあっという間に感じられ、無事にゴールできてよかったです。 ツーリズム活動にいかしたいと考えながら、さがる瞼に逆らえない日。

27/06/2021 | 一日中、上を向いてワイナリーのぶどうの葉やつるを切っていたので首が痛いです。普段は首を下に曲げてものを見るので、なおさらかもしれません。もくもくとできる農作業は楽しい反面、集中力が切れると疲労が押し寄せてくるのが大変。 首の強度を上げる方法を考えた日。

26/06/2021 | 喜多方市のマルシェに行くため、朝から活動開始。出店者の方々との出会いや再会があり、楽しいひとときを過ごしました。悔しかったのはカレーを食べ損ねたこと。次こそは、とすでに闘志が燃えています。 この楽しみを会津美里町にも持ってきたい、と思った日。

25/06/2021 | 会津行脚(車ですが)で南会津町へ。気になっていたカフェや和菓子屋さんに立ち寄り、クラフトビールを買って雨のなか帰宅。夜は伊佐須美神社で、蛍と靄のかかったストロベリームーンを見ました。 初めての蛍に感動するも、夜の神社が怖すぎてそれどころじゃなかった日。