花粉症の目薬 お役立ち情報③

3月は花粉症の約70%を占めるスギ花粉の時期。目のかゆみ、異物感でお困りの方は多いかと思います。私はかゆみよりも異物感を強く感じます。今回は花粉症の目薬について「コンタクト装着時に使用できるもの」など、ご紹介させて頂きます!


花粉症 目の症状

目のかゆみ
目の充血
異物感


ソフトレンズ装着時に使用できる目薬※かゆみ止め(抗ヒスタミン)配合

(1)ロートアルガードコンタクトa

【特徴】
アルガードシリーズ唯一のソフトコンタクトレンズ装着時OKの目薬

【価格】
880円(メーカーHP)

【用法用量】
7歳から点眼可
1日5〜6回
1回量1~2滴

【有効成分】
クロルフェニラミンマレイン 0.03%
コンドロイチン 0.5%
ビタミンB6 0.01%


(2)ティアーレALショット (0.5ml×18本)

【特徴】
防腐剤フリー。一回使い切りタイプで新鮮&清潔。

【価格】
600円前後

【用法用量】
1才から服用可
1日5〜6回
1回量1~2滴

【有効成分】
クロルフェニラミンマレイン 0.03%
ピリドキシン 0.01%


従来の花粉症対処の目薬を2日使用して、満足な効果が得られなかった方向け目薬

⭐ロートアルガードクリニカルショット

【価格】
2,420円(メーカーHP)

【用法用量】
7才から服用可
1日4回(朝、昼、夕方、就寝前)
1回量1〜2滴

【有効成分】
トラニラスト 0.5%
クロルフェニラミンマレイン 0.03%
プラノプロフェン 0.05%


⚠注意


副作用症状「充血、目の痛み、かゆみ」が出たら、直ちに使用を中止してください。
花粉症を根本的に何とかしたい方、初めて症状が出た方は一度受診して頂くことをオススメします。


ビックリ情報!!


花粉は湿らせると重くなって舞い上がらない。加湿器を部屋の中で使用すると効果的。
一方で空気清浄機は花粉をキャッチしにくい。そにため加湿器で花粉を湿らせて舞い上がるのを阻止することが室内での最高の花粉対策。


ご一読いただき、ありがとうございました🌺



 


いいなと思ったら応援しよう!