見出し画像

【7.1】絶バハムート討滅戦感想と役に立つかわからないワザップ

スクショのタイミングがへたくそである

キンキンキラキラバハムート(挨拶)

絶バハクリアしてきました!みんなの練度と日々の努力に感謝です!


【行こうと思ったきっかけ】

実は前々から『バハとオメガは苦手そうなギミック多すぎるから絶対に行かない!!』と周りに言っていたのですが、バハの斧(戦士)武器がめちゃめちゃ大好きで街行く人が持ってるのを見るたびにチラチラ見てるくらいには気になっていたのと、一番背中を押したのがFF16をプレイしたからなんですよね。
出てきたじゃないですか、金バハ。
バハムートと戦えるのでも「うおおおお!!」ってなってましたけど、金バハが出てきた時に「待って金バハかっこよすぎん!?FF16で倒したならFF14でも倒さないと!!(??????)」となったのが大きかった気がします。
これで『絶対に行かない』を破ったわけですね。いや、オメガは本当に苦手そうだから行かない……たぶん🤔

【PT編成】

頑張った固定メンバー

うちの固定は
暗ナ占賢学竜踊赤
で攻略しました。
初見7人クリア済み(賢)1人。トータル攻略時間は50時間でした。
自分は当初ガンブレで行くつもりでした。
絶は暗黒でずっと行っていたのでバハも引き続き暗黒で行きたかったのですが、70レベル帯の軽減の少なさから明らかに足を引っ張るな、と思っていたため諦めておりました。
が、パッチ7.1に革命が起きました。
この2つ。

某所で「魔法軽減しか使えないバカ2人」と嘲笑されていた原因のミッショナリーと

「暗黒くんって魔法軽減しかできないからAAや強攻撃が物理だと柔らかすぎるんだよね笑」って、憧れていたあの可愛い白ちゃん(幻覚)にも笑われていた防御バフに、物理にも効果のある改修が入ったんですよ。

そう、王の帰還である。

パッチが開けた瞬間に送ったチャット

おかしいな、私はガンブレがメインジョブだったはず……!
でも零式はガンブレの方が踏破回数多いから許して欲しい

赤さんは元々召で来てくれていたのですが、P2ネールでボコスカ倒されて迅速魔がなく素詠唱で起こしている間に起こしてる人が氷をぶつけられて死ぬみたいなことが多発し、見兼ねた召さんが赤に着替えてくれました。
ありがとう、あなたのおかげで不慮の事故が起きても次のフェーズが何度も見れるようになりました。明らかに進捗が良くなったのもここからだと思います。
一家に一台赤魔道士。おすすめです。
ぶっちゃけLv70〜80絶で赤を採用しない理由を探す方が難しいと思うぐらい赤必須だと思います。(※個人の意見です)
「ピクトマンサーで全てを破壊するんだ!」とか言い出すキャスがいたら手刀で気を失わせてピクトマンサーのジョブクリスタルを粉砕し、その手に赤魔道士のジョブクリスタルとレイピアを持たせてください
(7.1時点でピクトマンサーは全てを破壊するほどの火力を持っているチート級勇者ジョブです)

T3でもいいかなぁとも思いましたが、今の主流がH3構成だからそっちでいいかということでH3にしました。

装備についてですが、防具はレベルシンク装備です。
今の環境だと7.15のLH級最終装備+滅装備ですね。
滅装備とLH最終はサブステの違いなので7.05LH最終でも火力は余裕で足ります。今後の攻略時もレベルシンクしていれば防具のサブステで選んでいけば問題ないかと。
武器はRWを持っていたのでそれを使いました。
RWを作るのはかな〜〜り手間ひまかかるので、比較的楽に作れるMWを握っても問題ないです。
RWを作る時間を予習に当てたほうが絶対にいいと思います。

【全体感想】

なんだかんだかっこいいんだよな

絶バハって聞くと頭が痛くなるくらい苦手なギミックが多い(最後まで引っ張るネールのセリフ攻撃/つい忘れがちなタニアのツイスター/後発コンテンツでもジェネリックなものも含めてフランクに出すようになったエクサフレア)って話をよく聞くのですが、私は意外とギミックは好きでした。なんでもやってみないとわかんないもんだな!!
ただ、全体を通してやっぱりVCがあるって強いなって思いました。VCのおかげで攻略時間も大幅に減らせたと思います。
というか、クリアできた今も思うけど、これを現行パッチでやったり、当時の処理と同じものでやってきた人たちすっげぇよ……。
長年の研究の成果様様で私はクリア出来たなぁと思っているので、先駆者たちには敬意と感謝の念を送らざるを得ないです。サンキューメルシー😎🫰

絶はいつも気心の知れた知り合い固めて身内いっぱいの甘えっぱなしだったのですが、今回は自分が固定主となってロドストで公募して初めましての状態からのスタートの方をお迎えした、自分としても初めての試みでした。(ゆーてそのうち5人は知り合いなのですが^_^)
最初の方はみんな仲良くできるかなってブルブル震えていましたが、割とすぐ雰囲気に馴染んでくれたのでとても良かったなと思います。
指摘する時はしっかり指摘、褒める時は褒め称える!ってコミュニケーションを取るようにお願いした分、馴染みやすくなったのかな、と勝手に思っております。お前たち最高だぜ!!

以下はフェーズ別感想とタンクワザップ集。

【P1 ツインタニア】

「びたーん!」ってされる瞬間がちょっとかわいいなってずっと思ってるツインタニアくん

ツイスター練習フェーズともいう。
ここで避け方を練習しておけば後からお構いなしにやってくるツイスターたちも避けられるようになるはずなのでいっぱい踏んで避け方のコツと距離感を掴もう!

心臓が止まりかけた瞬間

タンクはヒラとDPSがわちゃわちゃしてるところを眺めるだけのお仕事でした。
タンクが気をつけるのは拘束具の設置場所。1,2,3マーカーの上をビタ置きするのが理想です。
若干のずれくらいなら許されるけどマーカーから半分以上はみ出した!とかやっちゃうとP3プライムフェーズ(厄災とか連撃)で悲劇が起きます。
みんなマーカーの方が見慣れてるから拘束具がずれて置かれてても咄嗟にマーカー上に立っちゃって拘束具が踏めずに命を落とすケースがありました。
しっかり踏めよはそうかもしれませんが、そもそもしっかり踏む環境を整えていないのはタンクの責任だなぁと思っています。
タンクはP1特にやることもないのでマーカー上になるべくビタ置きできるようにしよう。

【P2 ネール・ヴァン・ダーナス】

刺しすぎやろ

全然どうでもいいんですけど、このフェーズのBGM「白銀の凶鳥、飛翔せり」が大好きなんですよね。
男声コーラスと女声コーラスのハーモニーがまさにネールの人となりを表してていいなぁって思ってました。(お兄ちゃんの意思と名を継いで生きる女だから混声コーラスなのかなーとかね)
まぁ、歌詞自体は帝国万歳!バハムート万歳!なんですけどね。

それはさておき、みんな大好きセリフ攻撃フェーズ。これもこの後のフェーズでついて回るギミックなのでその練習も兼ねています。優しいね 。
いや、優しくねーよ何言ってんだ。
まずセリフを見逃さないようにするための自分なりのワザップを見つけます。だいたいの人はセリフのみが表示されるチャット欄1枠を見やすいところに置いて睨めっこする人が多いのかな。
私はですね、最初の方はそれをやってたんですけど、見慣れない位置にチャット欄を置かれてもなーんも視界に入ってこんかったんですよね。
ゼッッッタイに見えるところに置いてるのにね。ウ→ケ↑ル↓。
というわけで吹き出しを凝視していました。
これは後ろの方のギミック含めて全てです。吹き出ししか見てなかった。
ここで見逃すと全てが終わると思いながら見ていたので意外と見逃したりはしませんでした。
というか、見逃さないようにするために率先してコールしてました。
コールというよりもみんな私の見逃し防止のボヤキに巻き込まれてただけなんだよね。ドブボ聴かせてごめんな!

そういえば、ここの「舞い降りて」の散開が攻略動画だといつもの感覚と全然違う散開図になっていたので、どうせならP3の厄災の三重奏と同じ散開にしようぜ〜と提案してみたのですが、厄災の時に迷子が発生するということもなかったので厄災の散開で統一するのがおすすめです。覚えることも減りますしね。

カータライズのところは当時の解法通りのギミックでやるとめちゃめちゃエグい処理をさせられそうやなって震えつつ、今となっては固定位置に立ってあとはタンクLBがなんとかしてくれるお気楽ギミック……かと思いきや、カータ誘導を雑にすると真ん中の全員を轢き殺す罠が待っているのであった。頭上のマーカーが消えるまで外周側に待機しようね。

タンクの注意点はネールの場所をなるべくAと4マーカーの間に固定してあげることとかかな。
開始位置は以下の位置だとみんながダイナモに怯えず4マーカー内で処理できるのでいい感じだと個人的には思います。

Aマーカーの頂点とタゲサの頂点を重ねるイメージ

どうしてもネールと共に離れないといけない時(サンダーを捨てにいくとか妙なところに沸いたサルベーションを取りに行くとか)は「ネール離れる!」ってコールしてなるべく……というか全て同じ方向にネールをお散歩させていました。
セリフ攻撃2回目直前にサンダーがついた時はサンダー発動まで残り2秒のタイミングで離れるとネールが固定化できるという、細かいワザップがあります。おすすめ。

あと面白かったのは音楽に合わせて……というか怖くなるくらいピッタリハマってギミックがやってくるので、タイムラインが覚えやすかったなーってのがありました。こんなにはっきり綺麗にギミック来るんだって感心したものです。
まぁ他のコンテンツもそれはそうか。(?)

【P3 プライムフェーズ】

P3開幕 ナイトのTLB3だと守ってもらってる感すごいよね


バハムートとネールとツインタニアがジェッ◯ストリームアタックしまくってくるフェーズ。
P1とP2で練習してきたよね!?といわんばかしのセリフ攻撃とツイスターを挟みながらの処理という感じです。
嘘つけ!ツイスターの詠唱消えとるやんけ!!レギュレーション違反やろ!!!
ちょっとの遅れでリキッドを踏んで燃えたり(黒炎でよく燃えてた🥺)ツイスター打ち上げ花火になったりと意地の悪いフェーズだなぁという感じでした。
あと、突然タンクは線取りを強いられるのですが、なんかこの線がいつものオレンジの点線を取る感覚だと全然取れないんですよね。なんでだろね??
いつものオレンジ線が腹についてるとしたらこの緑線は頭についてそうな感覚。ん?わかりにくい?なんかそんな感じなんですよ信じてくださいよぉ!!!
まぁ何回かやれば取れるようになるのでタンク以外の皆さんは動かず待ってあげてください。

足踏みしたのは天地の三重奏かなぁ。
塔を見つけるのもそうなんですけど、真ん中に立ちすぎると上から降ってくる鉄骨に刺殺されるし、それに気を取られて後ろに下がりすぎるとノクバの着地が外周だったりするので油断ができない。
1人落ちならタンクLBで立て直せます!ってワザップがあるんですけど、ノクバされる寸前にTLBを打たないといけないし、TLBを打ったタンクは塔にホールインワンしないといけないので難易度が上がる。
ちなみにあのギミックって多分タンクをネールの足元に置く時代のワザップであって優先度が後ろの方になってる今は更に難易度上がってるんだろうなぁと思いました。
私は1回成功したら満足してあとはSTさんに押し付k お任せしていました。
なんでもやります!って元気よく言ってくれるSTちゃん、あんたタンクの鑑やでぇ……。
TLB救済は「できたらラッキー✌️」くらいの気持ちでいてあげてください。これで「TLB遅くない?守れてないじゃん」とか言ってきた奴は市中引き回しの刑にしていただいて大丈夫です。

群竜もマラソン式+TLBのおかげで難易度が爆下がりしたギミックだと思います。あれを正規処理でやるの厳しそう😇
ごく稀に誘導をミスってど真ん中を突っ切ろうとするタニア轢き逃げ事故回避として、塔が生えたらついでにアムレン炊いたらワンチャンあると思います。
あと、生えてきた4塔を踏み損ねると半額シールが全員に付与されて次の2体フェーズが多分かなり厳しくなるので、練習ならそのままGOでいいけど、周回とかクリ目ならもうワイプでいいと思います。
塔は、うっかり2人入ってる場合もお互いお見合いして抜けるよりは2人で塔の中でツイスター処理して塔踏みしたほうがいいと思います。
塔を踏まないほうが被害が大きすぎるので。VCがあるなら抜けるね!って連携取るのが丸いけどね。

P3プライムフェーズがギミック盛りだくさんで一番の堪えどころなのかなぁ、という感じでした。
いや、ぶっちゃけ2体フェーズが簡単そうに見えてて舐めてたのもあるからそういう評価なのかも🤪

【P4 トリニティ】

まぁ〜〜〜〜〜〜〜視認性悪すぎてツイスターが床に紛れてるんだよね!!!!なんで急に床があんなに光りまくるねんおかしいやろ!!!あとカットインしてくるバハの羽根!!!羽根もぐぞ!!!
カメラワークがへたくそなだけとか言うな

ツイスターを避けてるとこ。何も見えん

P1〜P3で踏まなかったツイスターをここで消費したんかな!?悔しい。
タンクが死ぬと相方タンク1人で云々する件はあまりうまくいかなかったのですが、「できないよぉ😭」となる前に安定してきたので、今そんなことになると逆にできないかもしれない。2人生きてる方が喜ばしいことなのでよしとしよう( ˘ω˘ )
最初は余裕がなかったものの、気づけばネールのセリフもツイスターの回避コールもできるようになってました。なんでも練習やね!(それはそう)
あと、クリア回でヒヤリハット事案があって、「ネール持ちは1マーカー側、タニア持ちは2マーカー側にいるようにしようね」って決めごとをしていたのに、私はというと常に1マーカー側ばかりに居座っていてSTさんがひたすら気を回して逆側に言ってくれていました。まじごめんほんまごめん。
なお、立ち位置間違いは練習の頃からやらかしている。周回気を付けます・・・

クリア回の「舞い降りて」直前の図 ネールが舞い降りてたらすべてが終わってた

【P5 金バハ】

『エクサ踏んでない奴が偉いのかよ!』が有名なフェーズがついにきたわね。
偉いです。偉いに決まってんだろ。踏まないだけでクリアできるので。

あっ

っては思うんですけど、自分も初到達とその次の日に元気よく踏みました😉
ただ、タンクは死なないしなんならバリアをもらってるとノーダメなのでまじで気づかなかったですね。気づかなかったですねじゃねーよ
「私踏まなかった〜🤪」って言っておいて、後から復習がてら自分の録画を見てたらしっかり踏んでて謝罪文とクリアするまでエクサ踏みましたって名前にしてました(クリアした日はエクサフミフミにしてた)
ちなみに有名な動画は金バハ20回到達してても踏んでクリアできてないらしい(噂)のでまぁ……

エクサは1回目とかに踏むと火力が足りないことがありましたが、3回目とか4回目だとDPSが落ちたとしてもクリアできているので希望を捨てないでください。
多分お薬バーストさえぶち込めたらかなりクリア率上がるんじゃないかなーと思います。
タンクの注意点はアク・モーン前に真ん中に寄せる意識をしたほうがいいかもです。
あんまり先に真ん中に行きすぎるとメレーLBが届かないかも?と思って私は控えめにしがちでしたが、真ん中にバハを置いたほうが誘導遅れてエクサから遠いよ〜みたいな事故はグッと減ると思います。
とにかくエクサは踏むな。あと端っこに出てるエクサに惑わされるな。真ん中のエクサで処理をしよう!それだけでかなり成功率が上がります!
あと、実はバリアを貼っているとヒラDPSでも首の皮一枚つながった状態で生きているので、ヒーラーの皆様におかれましては余裕がございましたら踏まないことを祈りつつバリアを貼っていただけると奇跡が起こるかもしれません……。半額シールはつくけどね!

$${\LARGE \bold{エクサフレアは踏むな!!!!!!}}$$

【タンク感想】

アレキ・竜詩・バハでタンクをやってきたのですが、この3つだと誘導というか立ち位置を気を付けるシーンが一番多いのがバハだったので「おっ、神誘導()でみんなを快適かつノーストレスとなるようにすっぞ!」という気持ちで挑んでいました。たぶんできてない。
ゆーてみんなの真逆に行くとか先の感想で述べた拘束具の置き方くらいですが…w
そういう意味では最近では味わえていなかった先導してクリアに導くというタンクの仕事をふんだんに楽しめたのはよかったなーと思いました。
タンクの仕事としては好み的には竜詩のほうが好きかもです。
バハも楽しかったけどね!周回は3周でおなか一杯になるかな?と思っていましたが、まぁみんな武器もっと欲しいなら付き合ってもいいな~って思うくらいには楽しめました。周回頑張るぞ!

難しいという処理たちも今の環境なら先人たちが編み出した楽に処理できるさまざまな解法が整っているので、心のハードルを1つ下げてチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか?

一番欲しかった斧もゲット

おわり


 © SQUARE ENIX

いいなと思ったら応援しよう!