![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159969075/rectangle_large_type_2_d84c2c1372fe6393a1e81db213b9a684.jpeg?width=1200)
【日記?】 SANZENーHIROBAで遊ぶ
2024.10.28
この日は前から決まっていた樟葉行き……
絶対序でにくずはモールの中の“SANZENーHIROBA”を見に行くぞ! と心に決めていた(←大袈裟)。
SANZENーHIROBAというのは、京阪電車の車両が展示されているスペースのことである。
![](https://assets.st-note.com/img/1730309183-2EXYiOACBu7RUDWv9xber1ak.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309184-L8Koa2AGk4DebWCO1M3pIzwr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309184-BgcSA30PUa8nEk4XwFi1yvlu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309320-5Ql13D47WTNqZM8m2pgHGBsb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309297-PL5g80NjTwbckdGm1SeWfl7s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309298-yi8qraOdQp7BYVKSkZX20PNH.jpg?width=1200)
ジオラマもあって、200円で車両を操作することが出来る。
車両以外にも操作出来るものはあって、そちらは無料。祭りの行列は地中から出て来て地中へ潜って行く。←シュール過ぎて思わずビデオ撮影。
このジオラマは、他にもツッコミどころ満載で楽しいのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730309510-fMGHD2bE4Qrn8ClFLmqd6XpR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309510-yq8Xhl35YAkcOI1QpVdF4Cf6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309510-lFRyenOod7U1AMrxSpgXzLZw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309510-Vwcj2kHMeZUfnlXQiBbY9PFm.jpg?width=1200)
年中桃の節句&端午の節句&七夕。
京阪全駅(!)の今昔の比較写真も展示されている。
↓興味深い駅をピックアップしてみよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730309815-3lkYd7CaEumXyowTfQZcjG2x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309815-GSiXUw0MFYWH4jxNm1AqJO5r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730309815-c61uApH9oWBPqxIDvNYTft2m.jpg?width=1200)
車両がどーんと置いてあるだけかと思っていたのに、こんなに沢山の展示物を見られて、大満足である。また機会があれば見に行きたいと思う。
阪急電車にもこんな施設があれば良いのになあ、と思わずには居られない。