見出し画像

【日記?】 SANZENーHIROBAで遊ぶ

2024.10.28

 この日は前から決まっていた樟葉行き……
 絶対序でにくずはモールの中の“SANZENーHIROBA”を見に行くぞ! と心に決めていた(←大袈裟)。
 SANZENーHIROBAというのは、京阪電車の車両が展示されているスペースのことである。

懐かし過ぎる。
この“テレビカー”の字が堪らん!
残念ながら座るのは不可。
片開きのドアだったということを忘れていた。
やっぱりこの塗装が好き。
落ち着くなあ。

 ジオラマもあって、200円で車両を操作することが出来る。
 車両以外にも操作出来るものはあって、そちらは無料。祭りの行列は地中から出て来て地中へ潜って行く。←シュール過ぎて思わずビデオ撮影。
 このジオラマは、他にもツッコミどころ満載で楽しいのだ。

鵜が大き過ぎる!
“三條駅”という表記は……かつてされていたりしたのか?
大文字焼が妙に可愛い。
飛行機が低空飛行。
年中桃の節句&端午の節句&七夕。

 京阪全駅(!)の今昔の比較写真も展示されている。
 ↓興味深い駅をピックアップしてみよう。

駅前に広大なスペースがあったようだ。
トンネルみたいな形がそのまま。
寝屋川市駅は未だに地上駅だった頃が思い浮かぶ。

 車両がどーんと置いてあるだけかと思っていたのに、こんなに沢山の展示物を見られて、大満足である。また機会があれば見に行きたいと思う。
 阪急電車にもこんな施設があれば良いのになあ、と思わずには居られない。

いいなと思ったら応援しよう!