見出し画像

癒しを求め、苔を育て始めた


仕事のあれこれで疲れてしまい、癒しが欲しいと思っていた時に雑貨屋で出会った「グラストモス」。

いわゆる「苔テラリウム」の簡易版のようなもので、パッケージによると作り方は以下の通り。

①ガラスの器に砂を入れる
②苔シートを敷く
③溶岩石を好きな場所に置く

以上。
仕事で動かなくなった脳みそでも作れる簡単仕様なのがありがたい。
これなら育てられるかも、と思い購入した。

帰宅してさっそく苔をセッティングする。
苔をガラス容器に合うようにカットするとき、切り取られてポロポロ落ちていく端っこの苔がちょっとかわいそうだった。

あっという間に苔リウムは完成。
あとは2〜3日に1度、霧吹きで水をかけるだけ。
さっそく水をあげてしばらくすると、購入時には少し茶色がかっていた苔がみずみずしさを取り戻した気がした。

なんだか生きてる感があってかわいい(植物なので生きていて当然ではある)。


わたしは過去、枯れにくいはずのサボテンを何度も枯らした経験がある。
植物にとって死神のような存在のわたしでも、これなら何とかなるような気がした。

『こけぴ』と命名したこの子を枯らさないように、大事に育てていこうと思う。

これからよろしくね。


おわり。

いいなと思ったら応援しよう!