
M&Aアドバイザーの本が週間ランキング1位に!|M&Aアドバイザーのつぶやき
こんにちは。かきもとみさです。
私はM&Aアドバイザーの仕事をしています。
昨日、新宿の紀伊国屋書店に立ち寄ったら「週間ランキング」の1位を飾っていたのがこちらの本!
もちろん私はM&Aアドバイザーなので目に付いたのですが、週間ランキング1位を取る程、世の中からは注目されるようなテーマなのか?と不思議な感覚でした。
まだ数ページしか読んでいないのですが、まず共感したのはこちら。
M&Aアドバイザーは"総合格闘技"
M&Aの世界では、財務・税務・法務・マーケティング・人事・組織など・・経営戦略に関わるすべてのテーマを把握しておく必要があります。
会社を経営する社長を相手にアドバイザリーするわけなので、会話が通じる相手にならなくてはいけませんから、当然です。
そういう意味では、経営全般の知識を網羅的に、浅く広く学ぶことができる中小企業診断士の資格は結構活かせるのではないかなと感じます。
そして、経営の知識以上に大事なことというのは、経営者の気持ちに寄り添う力。
人の気持ちを推しはかり、寄り添う力がどんな知識よりもずっと大事だと考えています。
自分の会社を売却するわけですから、我が子をお嫁にだすのと同じような気持ちです。そりゃあ気持ちも大きく動くでしょう。
私はこのハードスキルとソフトスキルの掛け算が必要になってくるこの仕事が、知恵を使ったり気を遣ったりと、簡単ではないからこそめちゃめちゃ面白くて大好きなのです。
いまでも、売却を迷っている経営者の気持ちの整理をお手伝いするのはすごく難しいし、ミーティングして2時間くらいじっくり話をしても、正しい声をかけられていたのかどうか自信があるわけではありません。
だけど、正解がない中で頭を使ったり相手の気持ちを気遣ったりして一緒に前に進むことを決めて、そしてプロジェクトが本格化したら、めちゃめちゃ頼りになるプロフェッショナルとして頼りにされる存在でいられたらものすごくやりがいがあるし、そのプロジェクトを完遂したとしたら、きっとその経営者の中で、私は一生忘れられない存在になると思います。
そんな仕事を、これからもやりたーーい!
私は自分の仕事に対してそんな風に思っています。
まだ読みかけの本でしたが、冒頭だけで共感ポイントがたくさんあったので書いてみました。
また気づきがあれば共有したいと思います。
-----
余談ですが、Youtubeのチャンネル名を「会社の縁繋ぎ巫女」というものに変更したら、すこしだけ登録者の増加スピードがあがりました(笑)
胡散臭い名前ですが(笑)、尊敬している先輩のアイデアなので、しばらく採用したいとおもっています!
M&Aは会社同士の縁を繋ぐ役割であり、「縁繋ぎ」というちょっとスピリチュアルな名前にすることでもっと女性にもリーチしたいなという想いが込められています!
先日やっと100名達成しましたのでこれからも応援よろしくお願いいたします♪

👉よろしければこちらからフォローをお願いします!
👉会社の売却・買収を検討している方は弊社サイトからご連絡お待ちしております。お気軽にご相談ください♪
🏋️♀️「女性のチャレンジを応援したい」ということで発信活動を始めました。私がこれまでチャレンジしてきたことや、人生に対するマインドなんかもたくさん発信していきます♪
✅Youtube「会社の縁繋ぎ巫女」※登録者100名達成♪
✅Twitterやっています♪
✅Standfmやってます♪
✅日経xwomanアンバサダーやってます♪