
小食生活4年目。やっとわかったほんとの健康法
私は2019年3月から一日一食を経験し
「食べたいのに健康のためには我慢する」
みたいな修行めいた食事法を取り入れて・・
精神面で紆余曲折を通過しながら現在は
1日1.5食~2食という感じに落ち着き
ました
少食生活を実践するまでの私は...
好きな時に好きなものを。。
思いっきり食べる!っていう考え方の元
食事を楽しんでました(笑)
今の私より年齢は若かったのになぜか
毎日疲労感やだるさ、常に眠気があったり
、1日続く胃の不快感・・
どこが悪いというわけではない
もののなんかシャキッとしない感じで
毎日を生きてました汗

でも、人間の慣れというのは恐ろしく
その状態が自分にとっての普通って心の
底から思ってました涙
こんな状態でも私は食べたいものを
食べたいときに時にはちゃんとした食べ物
を意識しながら・・・
今思えば・・
食事の大半はジャンクフード??
っていうくらいの食生活でした涙
とにかくスナック菓子や菓子パンが大好き
で朝は甘ーいカフェオレにカラーパンや
あんぱんに焼きそばパンに・・

美容師という職業柄。一度お店に入って
仕事が始まると勝手にお店の外に出たり
することができなかったので・・
朝は当然のようにコンビニで食料を調達
長い美容師歴の中でたまーにですが。
自分でお弁当を作ってた時期もありましたが・・
ほとんどやってなかったかなー
この3年前からの私の食生活と比べたら
ほんとによくそんな食生活で生きてたなー
ってつくづく感心するんです(笑)
ていうかほんとに母親に感謝!いや、父親
にもですね。父親は子育て放棄してました
からなんとも言えませんが(笑)
でも父親と母親の健康体があったから
五体満足でこの世に生を受けたわけなんで
お腹に宿るまでの状態もかなり重要
ですもんね
そう思ったら父親にも大感謝!ですね
話を元に戻しますが・・
小食生活をしだしたころの私はとにかく
「食べる回数を減らせば健康になるんや」
くらいの感覚でいました
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
上記に書いたことはもちろん間違いでは
なく、ほんとに体調が悪いときは「断食」
はめちゃくちゃ効果があります
(実体験済みです)
この3年間、こんな私も当然、体調が
悪くなったり風邪気味になったりと
体力を消耗したこともあります
そんなときはとにかく
「固形物を取らない」
を徹底しています。
その代り梅醤番茶や
塩入の白湯を飲んだり。。

は積極的にとり入れ。これを薬代わりに
していました。
ここで間違っても病院に行ったり
薬を飲んでしまうと元の
もくあみ・・(笑)
※これはあくまでも自分の感想ですが・・
薬に頼ればその、症状は長引きます
なので食べ物を食べ過ぎない・・
という考え方はいいんですが。。
ある程度知識や実体験がないと
逆効果なのかなとも感じています
人間、わかっちゃいるけど・・・
身体に悪いにはわかってるけど・・
食べたい・・
そんな修行のような我慢をするくらい
なら食べたければ食べればいい!という
のが私の持論です
★現に私はそうしてますし(笑)
ただ、以前のように・・
「なんとなーく身体に良さそう」
・・・・・・・・・
とかで食べるものを買うんではなくて
しっかり調べて安全を確認してから
食べ物を買う事に徹底してます
例えば・・
「味噌」はいろんなところに売ってます
スーパーやコンビニ。百貨店に・・・と。
見た目だけだとほとんど変わりなし!
なんですが。商品の裏面に目を通すと
成分表にはいろんな成分が記載されてます
ちなみに・・・
私は今年に入って5回の味噌づくりを
しました。
一回は味噌づくりのワークショップに
参加し何人かの参加者酸さんとわいわい
しゃべりながら楽しく作り・・


あと4回は自宅で準備、仕込みに
味噌づくり・・と黙々と作りました(笑)
これを話すと気持ち悪がられますが(笑)
お味噌は「発酵食品」。ていうことは
目には見えない微生物様ご一考が日を
追うごとに登場されます(笑)
微生物=生き物ですよね
なので一人で黙々作ってるように見え
ますが実は一人じゃないんです(笑)
発酵の話をしだすとちょっとかなり
マニアックな領域でこれ以上話すと
「頭がおかしい人」って思われるんで
この話はまた次回にします(笑)
という事でワークショップでみんなで
ワイワイも楽しいし一人で黙々と淡々
と味噌づくりしてる時間も楽しいんです
なんか感覚的には「どろんこ遊び」
をしてる感じで。子供のころを思い
出しますよ(笑)


かなり話が脱線しましたが・・
お味噌一つ買うにしてもどんな食品から
出来てるのか?どこで作られてるのか?
生産者は?とかしっかり確認しています
そんな事。。いちいちめんどくさい・・
って思う人もいるかもしれませんが
世の中には醤油もどき?味噌もどき?
みりんもどき(風味)?バター風味?(笑)
とかネーミングで印象操作されてる食品
が多発してます。バター。。風味?という
事はバターではなくマーガリン。
マーガリンの主な成分はトランス脂肪酸
アメリカでは使用を禁止にしています
なぜ禁止?
ネットで色々調べてもらうと出てきますが
動脈硬化やアレルギー、不妊や免疫の低下
にもつながるといわれています
ここではマーガリンやお味噌などを取り
あげましたが。。ほかにもいーっぱい
身体に負担をかけてる食品があるんです
海外では禁止になってる食品でもなぜか
日本では法律がゆるゆるで。。
ヨーロッパのある国では自国でさばききれ
無かった食品は「日本にもってけ」
みたいな事にもなってるとかならないとか泣
これは日本に住んでる私たちから
したらまったくわらえませんよ。
なので口に入れるもの、身体に触れる
物すべてしっかり自分で安全性を確認
し購入することをお勧めします

せっかく少食生活にし大好きなスイーツ
を我慢しご飯の量を少な目にしたり。
食べたくも納豆やヨーグルトを身体に
いいからと食べてみたり・・
これってほんとに楽しいの??
・・・・・・・・・・・・・・??
これは私が過去に一日一食生活(約半年間)
やってみて思った正直な感想です
なので現在はお腹が空いたら好きなものを
好きなだけしっかり噛んで食べる!!
ただ、ここで私が言う「好きなもの」
というのは先ほどは書いたようにできる
だけ身体に負担をかけない食べ物・・
という事です
何がいいのか?悪いのか?の判断が
すぐにできなくても・・
まず買い物に行ったときに自分が買おうと
してる商品の成分表を確認する癖をつける
もし時間に余裕があればスマホで調べて
みてもいいと思う・・
そういう毎日の一つ一つの小さな意識
がいつか大きな自分の知識になりますよ
良いものを少ししっかり噛んで食べる
★しっかり噛む!これはめちゃくちゃ重要です
たまに身体に悪いと思う食べ物でも
罪悪感を感じながら食べるんではなく
「感謝して。おいしく食べる」!!
この私も食べることは大好きで小食生活が
自分にしっくりくるまでは3年くらいかかり
ました。。
現在は自分の食べ方がある程度確立し
風邪をひいたり体調が悪くなること
がほぼなくなりました
「石の上にも3年」(笑)
薬や病院に頼らず健康に生きていき
たい方。私の体験がお役に立てれば
うれしいです


最後まで読んで頂きありがとう
ございました。
変な美容師 たなか みさ