
ワシャワシャ泡を立てることだけが洗髪ではない!・・・
最初に質問ですが皆さんは
洗髪=泡立てることだと
思っている人はいますか??
最近は私を含め「湯シャン」に切り替えて
る人も増えてきたので。全員とは言いません
が日本人の多くが洗髪=泡立てる
と思ってるとおもう
ここで話は動物について・・です
最近は空前のペットブーム?
犬より猫派が多い??とか・・
とにかく町中のあちこちで犬を散歩してる
人を見かけます。。
私は動物は飼っていませんがSNSから
流れてくる動物の動画や画像を毎日見て
はかなり癒されてます(笑)
そんなペットと呼ばれる動物たちは飼い主
さんからのたっぷりの愛情をもらって毎日
楽しく生活してるとは思いますが・・

ここで!!ペットを飼われてる人に質問
ワンちゃん、ねこちゃんの洗髪?は何で
されてますか?
犬用のシャンプー?猫用のシャンプー?
それとも人間が使うシャンプーで洗ってる?
過去のブログにも書きましたが・・
三重大学の坂下栄教授チームが行ったマウス
の実験で。市販のシャンプー剤の原液を
毛剃りしたマウスの背中につけると・・
3割のマウスが途中で死亡..
他のマウスも皮膚がただれ出血や脱毛して
しまったということ・・涙
詳しくはこちらのブログに書いてます
という事で。。
人間用だろうがペット用であろうが・・
理屈は同じで、合成シャンプーの主な成分は
石油でパラベンなどの合成防腐剤なども
入っています
果たして自分の髪の毛、頭皮を洗うのに石油系
の防腐剤は必要なのか?洗浄力の強い洗髪剤で
毎日毎日、洗わないといけないほどそんなに
頭皮や髪の毛はよごれているのか?

ほとんどの現代人の生活の場所は室内かと・・
夏ならまだしも冬に室内でじっとしてただけ
なのにシャンプー剤でごしごしワシャワシャ
髪の毛や頭皮を洗わないとあかんほど汚れてる??のか??
・・・・・
というかこれに関してはほとんどの人が
「思考停止」状態??笑←こんな事言うと
お叱りのお言葉が返ってきそうですが汗
そんなことを偉そうに言ってる自も..
3年半前(湯シャンする)までは思考停止??
というかお風呂に入る=石鹸やシャンプー剤で
髪の毛と身体を洗う事っておもいこんでました
現在はたまーに石鹸や液体シャンプー剤で洗髪
しますがそれ以外は「湯シャン」生活
最近は髪の毛の染毛をヘナで染めてますが
ヘナは身体に取り込んだ有害物質(水銀や鉛・・)
など頭皮の汚れを吸い取り髪の毛の内部の空洞
(損傷部分)をうめ表面の髪の毛にもしっかり
コーティングしてくれるので・・
洗髪とっ髪の毛のコーティング
(トリートメント)を同時にしてくれるので
ヘナをしたその日はヘナで終了!!

やってみると分かりますが。。
ほんとすっきりするし
髪の毛もこしが出てつやつやの髪の毛に
復活しますキラキラ
私は今年の2月から自分の髪の毛をヘナで
染め、現在は多くの顧客の方に進めています
ヘナをするまでの過去4、5年くらいは白髪も
ちらほらでてきたおかげでケミカル(化学物質)のカラーをしていました

が。。見る見るうちに髪の毛がばさばさに涙
夏の間は暑いので傷んだ髪の毛をくくって
ましたが。最近はやっと涼しくなったおかげで
損傷した部分をほぼカットしてもらいました♪
長さも一気に短くなりましたが傷んでる髪の毛
もほぼなくなりなんとか以前のような髪の毛の
つやが戻ってきました・・
そうそう!これこれ!(笑)
そういえば私の髪の毛はこんな感じやった!!
ヘナの魅力に気づかずあのままケミカルな
カラーをし続けてたら。。
と思うとほんと良かった汗
野生の動物は植物の葉っぱや土に身体をなすり
つけて自分の身体をきれいにします。。
なのにペットとして飼いだして・・
家族同様に生活し自分たち人間と同じように
合成シャンプー剤で身体をきれいに洗って
あげたくなる気持ちはめちゃくちゃわかります
しかし!!
ワンちゃん、猫ちゃんからしたら言葉には
出せないものの。。心の中で「やめてー」
と叫んでるかもしれません
こっちが良かれと思ってやってることが
彼らにとっては・・・ありがた迷惑??
という事。。
今までシャンプー剤で毎日毎日、何年も
洗髪してた人がいきなり「湯シャン」に
変えると髪の毛がキシキシになり・・
今までシャンプー剤で泡でごしごし・・
してたのに「お湯」のみでだいじょうぶ??
周りの人にくさい??とか思われてるん
ちゃうん??とか・・しばらくすると不安
になり。。「やっぱり無理ー」(;'∀')
とかなる人を多く見てきました涙
そうならないために最初は一日おき
2日に一回、3日に一回。。一週間に一回・・
と少しづつならしていくのが失敗しない
こつです
「湯シャン」をしだした最初の頃は髪の毛が
かなりキシキシになるので。。クエン酸をお湯で溶いてリンス代わりにしてみてください
つるっとなりますよ♪
色々試したけどやっぱりシャンプー剤を
つけないと落ち着かない・・という人
は「ヘナ(オレンジ)」をやってみてください
日本に出回ってるヘナはまがい物が多いので
ぜ信頼の高いヘナを使ってみてください
ちなみに私はラクシュミーという会社が販売
してるオーガニックヘナを使っています

ワシャワシャ、アワアワ・・・は必要ない!
頭皮のかゆみや抜け毛、赤いぶつぶつなど・・
何をやっても効かなかった方。その原因は
毎日の洗髪にあったかもしれません
美容師ですが湯シャンを激推しして
います(笑)
変な美容師でした
最後まで読んで頂きありがとうございました
先日、淡路島に借りてる畑に野菜の収穫に
行ってきました。10月からは玉ねぎを植え付け
に行って来まーす♫

