
2024年の手帳、コレを使う!
2024年の手帳があちこちで販売される時期になりましたね!使う手帳は決まりましたか?どんな風に使うか決まりましたか?
3人の子育てしながら管理職をやっているワーママが、自分業としてGallup認定ストレングスコーチとしてもコーチングを通して自分らしい強みを見つけるお手伝いもしています。そんな私が、2024年の手帳を使ってどんな思考を高めていきたいのか?を書いてみます。
2024年に使う予定の手帳&ノート
2022年から使っている、Focuseito手帳をメインに、手帳とノートを8冊ほど使う予定です。途中で増えるかもしれないし、減るかもしれないですが、使いながら修正&改善を繰り返しながら使います。

2022年から使い始めて3年目!
フリーリストに書き出してみる
どの手帳を使うか?は、それほど悩まずに手帳が決まりました。よく使うのは、Focuseito手帳の3冊。
そんなに手帳を使い切れるの⁉︎と思われそうですが、使い切れなくても大丈夫だと思っています。それぞれ、使う目的があるし、使う目的が変わっても、自分の手帳なんだから、書きたいように書けばOKです。

使う目的を書き出してみる
2024年は、もっと自分の好きや心地よい事を選択するために掘り下げたり、自分業をもっとワクワクしながら育てていきたいという想いを軸に手帳を使っていきます。
やりたい事に時間を使うための予定と時間のための1冊
自分業を育てるための1冊
マインドブロックを減らすための未来日記
自分の心地よいとそうじゃないの軸をもっと見つけるための1冊
学びを掘り下げ、学びをもっと楽しむための1冊
仕事用ノートとして、頭の中のゴチャゴチャを整理する1冊
読書からの気付きと実践することのまとめと記録
気になったことメモ
手帳を通して、どんな自分に出会いたいですか?
ここに書いたことは、今の私にとっての頭の中のこと。ですので、書いていくうちにどんどん変わっていくと思うし、その変わっていく思考の変化も楽しみたいと思っています。
自分に合った使い方であれば良いので、しっくり来なければ、変えたっていいし、むしろどんな風に書くと、もっと自分の好きが見つけられるのか、どんどん書き方も変えてみて試していきたいと思っています。
自分の手帳だからこそ、もっと自分に!そして、「手帳に書く」という事を通して、あなたも一緒に自分の好きや、自分の想いを見つけてみませんか?