見出し画像

目立ちたがりは逸材

こんばんは。


本日は次期生徒会の立会演説会でした。


生徒会といえば、私も中学時代やっていて、
去年は高校の生徒会選挙で落選し、その後ご縁があって放送部に拾っていただいたという思い出があります。



さて、生徒会の主な仕事である学校行事の企画ってのは、顧問がいればなんかできます。なんか急かされて、なんかやらされて、なんやかんや間に合って成功します。大人ってすごいです。





では、生徒会役員になって身につくことは何か。




それは目立つ力です。




クラス内のプレゼンとか、いろんな先生方の前で発表するとか、文化祭のステージに出るとか、そんなことでは一切緊張しなくなります。


大勢の人の注目を一人で集める、という行為に慣れるからです。



私も今でこそいろんな人に絡んじゃうし、グループ活動ではまとめ役に回るのがほとんどですが、生徒会に入るまではそんなキャラではなかったです。



だからこそ、(絶対見てないと思うけど)これから生徒会をやってくれる人たちには、とりあえずやってたら慣れで人前に出ることが怖くなくなってるよってのと、1年後の自分の成長度合いはめちゃめちゃでかいよってのを伝えたいです。



高校生徒会には入れなかったけど、挑戦のきっかけをくれた、もっというと私という人間の中身を丸ごといい方向に変えてくれた中学生徒会に感謝しています。


私なんか……って思ってる人ほど、勇気を出して挑戦してみてほしい!




それが今の私の思いです。







自分のしたいこと、他人には真似できないことをして、目立ってなんぼです。



私ってのはそういう人間です。


これは顧問(とその仲間たち)が気づかせてくれました。




やっぱり、類友みたいなのってあるんだなあ……。
と思った1日でした。




今日も小さな幸せ置いときます。



・朝、ちょっと余裕をもって駅に着いた
・久しぶりに通院とかがなくて、塾にちゃんと行けた
・ミスドでゴールデンチョコレートを食べた
・教室にいい感じに日差しが入ってきてよかった
・バドミントンが楽しかった!





では、また気が向いたらこういう日常からちょっとズレたやつも書きたいと思います。




読んでくださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!