![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145389014/rectangle_large_type_2_eacbed4c614fb17c415e4c51725545e2.jpg?width=1200)
Photo by
dongmu
膣が緩んでるかチェック
施術中、いつもの身体の話とかしていたら
お客様から、そもそもの質問があったので、
こちらでも。
「私の膣が緩んでるかどうかって、
どう調べるの??」
簡単なチェックとしては
「片足立ちで、しばらくキープできるか」
が、よく言われること。
膣がしまっていないと、
膝が閉じられない、とか
生理がダラダラ続く、とか
冷え、むくみ、腰痛、便秘、とか
悩まされる(というか、当たり前になってる)
産後のお客様にもよく話すけど
妊娠中、お腹が大きくなると、抱えるように歩くから
足を開いて歩くクセがつくのね。
で、足を開いて産み落とす。
約10ヶ月、足を開いて生活してるから
産後もそのクセが抜けないのね。
(育児でそれどころじゃないし☆)
で、太ももの内側の筋肉が衰えて
膝が閉じられなくなる。
膣をしめるとね、
身体のバランスが良くなるし
膀胱、子宮、直腸とか骨盤周りの血流が良くなるし
気持ちも安定するよーー(*´∀`)♡
膣を締める、が分からなければ
とりあえず肛門を締めてみてね。
すぐ近くにあるから連動して動くし
繰り返していると、膣の位置が分かるようになるよ。
あとね、生理を中心に話してしまうから
摘出されたり、閉経前後の私には関係ない、とか思われるんだけど
生理だけの話じゃないからねー☆
緩んでるってことは
尿漏れしやすくなるからねーー。
紙ナプキンで吸収するから大丈夫♪
とか、やってる場合じゃないからね☆
幼い頃のトイレトレーニング。
オムツに垂れ流してOKだったのを
下着に替えて、
垂れ流しの気持ち悪さや
締める皮膚感覚を覚えさせて
ちゃんと鍛えたはずなのにね。
その逆を辿ってることに気づいて(´Д`|||)