
ジェスドロパーティさんの短時間クロッキー「豆もやし収穫祭」に参加したまとめ
10月中は、ジェスドロパーティーさんの「豆もやし収穫祭」に参加していました。
ズボラな私にぴったりの、短時間クロッキー企画です。
▼参加途中の記事
【参加した感想】
・ほぼ毎日、クロッキーする心構えができた
・複数の人物をクロッキーするのは難しい
・習慣化のコツはやっぱりゆるく続けること
これはジェスドロ用のカレンダーなのですが、ジェスドロができた日はカレンダーに〇をつけるために使いました。

期間中は、毎日ではありませんがXアカウントに描いたものをアップしていました。
前半の20秒×2ポーズよりも、後半の「2人モデルで40秒×1」方が難しかったです。
▼参加中ポスト
本日の豆もやしです。2人並ぶと位置関係が難しいです#豆もやし収穫祭 pic.twitter.com/Yrcendk0GQ
— ミサキ@ブログ更新(おえかきの庭) (@mi_sakiblg) October 29, 2024
本日の豆もやしです。1ヶ月間、緩く続けられて楽しかったです!ありがとうございました😊#豆もやし収穫祭 pic.twitter.com/O9TdeishSi
— ミサキ@ブログ更新(おえかきの庭) (@mi_sakiblg) October 31, 2024
ジェスドロパーティーさん側でも、2人ポーズはチャレンジ課題として出されているので難しいのは当然なのですが。
お題が前半と後半で違ったことにより、飽きずに続けられたように思います。
自己流でクロッキーしていると、どうしてもマンネリ化してしまうので変化が必要になりますね。
▼こちらは、ポーマニさんでクロッキーする手順を解説した記事です。
絵を描く気力がなかなか湧いてこず、悩むこともあるのですがそういう時は企画に参加したり、使えるものはどんどん使っていくべきだと改めて感じました。
クロッキー習慣をつけたい方は、ジェスドロパーティーさんを参考にしてみるのがおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
