![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105644801/rectangle_large_type_2_01c193e0bd193fe5026f24c4d98a55fc.jpeg?width=1200)
お久しぶりになってしまいました。
こんにちは。
前回の投稿からかなり経ってしまいました。
実はNoteのパスワードを忘れてしまい、なかなかログイン出来ずにいました😅
前回のNoteの時は確か妊娠22週目だったと思うのですが、現在は妊娠37週目です。
いつ産まれてもおかしくない正期産に入りました。
2月にビザの更新の為に一人で日本へ帰国しまして、ベビー用品等爆買いして来ました🥰
丁度、日本へ向かっている飛行機の中で旦那から連絡が入り、妊娠糖尿病と診断されたと聞きました。😨😨
3月にアメリカへ戻って来てからが地獄で、毎日、朝起きて血糖値測定と毎食後、夜寝る前の血糖値測定、食事制限が始まりました。
炭水化物と砂糖を抜けば良いんだろうと思っていたのですが、カウンセラーから「あなたのベビーは小さいからちゃんと炭水化物も摂って下さい!」と言われ、炭水化物(雑穀米等)を1日1食だけ食べていたのですが、やはり炭水化物を摂取すると血糖値が爆上がり、、、
翌週からインスリン投与が始まりました。
朝起きて血糖値測定→インスリン4unit投与→朝食→1時間後に血糖値測定→ランチ→1時間後に血糖値測定→ディナー→1時間後に血糖値測定→寝る前にインスリン4unit投与という感じです。
最初、自分で血糖値測定をしていたんですが、上手く血が出ず、失敗したのでもう1度針を刺したら血がいっぱい出てしまい、、、それを見て気を失ってしまいました😵💫
それ以降、血糖値計測もインスリン投与も旦那にお願いしてやって貰ってます😅
![](https://assets.st-note.com/img/1684141061365-dWShbAoG4S.jpg?width=1200)
そこから毎週火曜にカウンセラーへメールでログ(何を食べて血糖値がいくらだったかを全部書いたやつ)をメールで送って、翌日から更にインスリンの量が増えるの繰り返しで、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1684141350636-eCoDqvLdTP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684141350533-ptrvHJMTNl.jpg?width=1200)
日本語の料理名を書いても通じないので使った食材を主に書いていました。
結局、今、37週の時点では
朝20unit (NPH)
ランチ10分前14unit (Short acting)
ディナー10分前7unit (Short acting)
就寝前20unit (NPH)
という感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684141570036-om7iSYMBQP.jpg?width=1200)
色は乳白色でゆっくり何度か振って混ぜてから射ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684141570439-YI4t6AdGwc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684142408356-iSVG94343G.jpg?width=1200)
もう本当に毎日何回も針で刺して指先もお尻も穴だらけで、、、🥲
カウンセラーに赤ちゃんがいてお腹には射てないから、脂肪の多いお尻かマフィントップに射って下さいと言われたんだけど、私、筋肉質でマフィントップなんて無い😭
(※マフィントップとはズボンからはみ出たお腹のお肉の事です。)
そして勿論、甘い物も食べちゃダメだから物凄いストレスで、、、
自分で砂糖の代わりにMonk Fruit Sweetener(日本でいう所のラカント)を買って来て、プリンを作ったり料理で代用したり、、、
砂糖無しのパンケーキを探したり、砂糖無しのアイスクリームを探したり、、、探すと結構色んな物があって楽しくなって来て、ストレスが和らぎました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684142503096-k1xyc8NeSo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684142595703-Xwig0Wlllb.jpg?width=1200)
妊娠糖尿病になると出産が近付くにつれて、どう頑張っても血糖値が上がって行くようなので、インスリン投与と食事制限を頑張るしかないのですが、どうやら日本での糖尿病の基準とアメリカでの糖尿病の基準が結構違うみたいで、、、
中国人のOBGYNの先生は食後150以下なら大丈夫と言って下さっていたけど、ハイリスクの白人のカウンセラーは食後120以上だとダメみたいな感じで、、、どんどんインスリン摂取量が増えて行って薬中にでもなった気分で、、、その辺でもかなり悩まされました、、、🥲
そんな妊娠糖尿病も出産が終われば元に戻って行くようなので、出産後は血糖値測定もインスリン投与もしなくて良いと言われました😮💨😮💨
ただ、妊娠糖尿病でインスリン療法を始めると胎児が巨大化する恐れがあるそうで、妊娠38週目で誘発剤を用いて出産する事になりました。
幸い、我が子はそこまで大きくなく3000g以下で産まれてきそうな予感です。
出産まで後僅かですが、週2回のハイリスクでのモニタリングと週1回のOBGYNの健診に通っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1684142755483-r3AOYUTojb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684142755985-vv2xKncBxP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684142979152-6dQIIHmp08.jpg?width=1200)
OBGYNの料金は前回の記事に書きましたが、ハイリスクは1回の健診につき$133(保険適用後)支払ってます。それを週2回💀💀
たまに$20だったり、$220だったり、、、creditがあるから無料になったり、、、毎回健診の内容は同じなので一体どんな計算をしているのか本当に謎過ぎて、、、😓😓
私がもっと若くて健康だったら、、、と凹んだりしていました。
若いうちに産んだ方が良いってこういう事なんだなって思います。🥺🥺
もう1つ辛い事がありまして、実は妊娠糖尿病の影響か両手が浮腫んで物が握れなくなってしまってます。。
特に左手が酷くて、、、握力がほぼ無い状態です。
![](https://assets.st-note.com/img/1684143795970-Uiz4pHW735.jpg?width=1200)
家事をする時に物が掴めず落としてしまったり、、、指が痛くて本当に苦労しています😢😢
長くなってしまいましたが、今回はここまでにしておきます。
次回はいよいよ出産の事について書けるかと思います。
頑張って来ます!💪💪