![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29987044/rectangle_large_type_2_bd88841d2c19a21b55792c6484f0c963.jpg?width=1200)
「箔」の殿堂✨広島の企業「歴清社」の工場見学に行ってみた~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✨
「歴清社」は「箔」を使って壁紙を作っています!
ミサニャンこと画家のツミヤマミサです!
ブログ2日目~超初心者です♡
今日は、版画家仲間に誘われて、
広島にある「歴清社」(れきせいしゃ)という、
金箔を扱う会社の工場見学に行ってきました~!
まさに、目がくらむ~~~✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨とは、このこと!
きらっキラッの金箔押しの壁紙に、目がやられました~☆
私が行ったところは、
本社ではなく広島の祇園にある工場というか、資材倉庫じゃろ~⁈
といった
祇園工場を見学させていただきました。
昭和の香りがする~
建物がレトロ認定!
「わぁ~、ここ油絵で描いてみたい~‼」と思わせる、
昔ながらのスレート外壁の工場。
いい色出てます~☆
昭和の工場ぽいっけど、建物の中も昭和、平成までいってナイ。
でも、なかなか広くていい感じ♡
ほんとに、昔からの版画工房って感じなんです。
でも、決定的に違うのは、
中に入った途端、
あらゆる棚と机に
和紙に刷り上げた、壁紙壁紙壁紙壁紙壁がみかべがみ~紙
ロールで和紙が積み上げているといった感じです(金箔なのに~衝撃↓)
会社の商品掲載パンフレットを無料で頂きました!
『日本の伝統工芸技術である
箔押しを用いた不変性の「紙」。
それを作り出す世界で唯一の技術をもとに、
製品の可能性を創造します。』
って、書いてあるのよ~そのパンフレットに‼
パンフレットは、
2冊(2種類ほど)を無料で頂きました。
「タダ」って言う言葉にめちゃ弱いニャー
ありがとうございま~す💖
ホントいうと、
すみませ~ん!(礼)
ミサニャンは、ちょっと工場見学行く前はちょっぴり侮っていました…
「やはり、金箔は京都か金沢だよね~」って!思っていて…
こんな広島の身近に金箔工房があるとは、想像もしてなかった。
実際、京都や金沢の金箔は需要もあって良くて、
ミサニャンも絵に使ってみたりしているのですが、
今回は「壁紙」って聞いていたので思惑の想定外でした。
壁紙でも、
鳥の子紙や越前和紙などの高級和紙に箔押ししている商品もあって、
目からうろこ~ポロッ☆
コンタクトを落としたんじゃないよ~ポロッと両目からうろこ落ちました!
いいじゃん!壁紙♡
金・銀・銅・プラチナ・真鍮・錫・アルミ・チタン、など…
あらゆる金属の箔押しの壁紙があるとの説明!↓
早速ミサニャン壁紙購入☆版画制作のサンプル用です
アトリエに帰ってから、ホームページを拝見!
「えっ~、日本画の千住博氏とコラボしてる!」またまた衝撃の事実発見☆
ミサニャンも早く版画作品刷らねば、超有名作家さんに到底追いつけない!
というか、もう追いつこうとしている時点で勘違い⁉
後をニャンとかすがって何とかしたい~♪
やはり「歴清社」さんの本業の壁紙のお仕事が、素敵すぎます。
なので、タイ米をはたいて
(タイ米はおむすびには向かないよ🍙パエリア食べたくなってきた!🦐)
版画制作用のサンプルとして壁紙を6~7枚くらい購入してみました!
よ~し、作品作るぞ~‼
サンプル購入に後悔はしていないけれども
現実、コロナ禍で生活のほうも大変なのに大枚はたきすぎました (´;ω;`)☆
明日から、粉ものを食べてしのぎます。「麦を食え!」かな?
原材料は同じかぁ~🍺
アートのためだ!傑作を作るのだ~☆彡
これで、ミサニャンも一歩、千住博さんに近づきました!
ていうか、千住博さんは超有名な方ですので御作品をリスペクトしまして…
ミサニャンはミサニャンしか作れない、
唯一無二の自分の思う通りに自由に考えた版画を制作しようと思います♡
あれ、版画は複数刷れるので「唯一無二」は矛盾するにゃ~ン🐱
いいなと思ったら応援しよう!
![積山ミサ|画家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52011874/profile_591d5e3f6a28f7ecfae6f8ac31644e98.jpg?width=600&crop=1:1,smart)