![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114827936/rectangle_large_type_2_5357b2bcf32253798dc40d83f0efa1ee.jpg?width=1200)
宿題#26「クラリネットは憎めない」
今日はクラシックが聞きたかった。
そのあとに白鳥の湖の曲が聴きたくなり、気づいたらクラリネットのアンサンブルを聴いていた。
クラリネットの音は安心できるけど、嫌なことも含めて思い出す。
中学生のとき、今よりも口下手で愛想も悪い癖に人の秘密話を黙っておけない私は吹奏楽部の人間関係に揉まれ、周りから浮いていた。
必死に浮かない方法を考えた結果が話かけられたらオーバーリアクションをすることだった。
インタビューでの反応を人から褒められた。
このオーバーリアクションがきっかけなのだろう。
きっかけが嫌な思い出だけに素直に喜べない。ネガティブネガティブ。
誰かと話している時に相手がこの反応をしたら喜ぶなということまで考えて自分が誰かの話している時、とても嫌になる。
俯瞰をして話している時点で自分がとても疲れていることに気付く。
楽器に触れたくなったのはいいことだと思おう。