
節分、立春にやるといい開運アクション
2月2日は節分
2月3日は立春です。
今日は節分の開運アクションと
立春の日にやるといいことを
ご紹介していきます。
節分の日
•豆をまく
鬼は、節分の夜にやって来るので、
自宅で豆まきを行うのであれば、
夜がよいです。
家中の窓を開けます。
そして家の東北から
時計まわりに豆をまいていきましょう。
掛け声は「鬼は外」を2回
言いながら窓の外にまく、
「福は内」を3回言いながら
家の中にまく。
でも、豆まきができない方もいると
思います。ご安心ください。
大豆には邪気を払う力があるので、
豆を食べるだけでも良いと
言われています♡
•恵方巻を食べる
恵方巻は、
陰陽道で福徳の神とされている
(としとくしん)のいる方角(恵方)に
太巻きを向けて、食べる行事です。
歳徳神は年神様です。
2025年に歳徳神がいるのは、
西南西のやや西です。
カットしていない太巻きを
一人で一本、恵方に向けて、
心の中でお願い事を念じながら食べます。
注意点は、食べ終わるまで、口をきいては
いけないことです。
立春の日にやるといいこと
•太陽をたっぷり浴びる
立春は元旦にあたります。
初日の出と同じ効果でパワー絶大です。
朝日をたっぷりと浴びて、
エネルギーを吸収しましょう。
昼だと日光浴もいいですよ。
•「立春大吉」のお札を貼る
「立春大吉」のお札を玄関に貼る。
鬼が入ってこない⇒
一年を平穏無事に過ごすことが出来る
といわれています。
「立春大吉」のお札は手作りできます!!
その書き方は真っ白い紙を用意して、
縦に長細く切る
(できれば裏が透ける和紙か半紙が◎)
立春の日の0時~午後7時22分の間に
書くのが正式だそうです。
墨か筆ペンで縦に「立春大吉」と書く
最後にフッフッフッと
自分の息を吹きかけるだけ!
お札は自分で書いたものもパワーがあると
言われています。
神社にお願いすると
お札を郵送してもらえたりします。
字に自信のない方などには
おすすめかもしれません。
貼る場所
・玄関に向かって右に貼る
・玄関の内側に貼る場合は
右の目線の位置に貼る
・神棚に供える
•新しい事を始める
「何か新しく始めたい事がある」
という方は、是非チャレンジしてみましょう。
後押ししてくれるパワーが溢れています。
小さなことでも大丈夫です。
•ワクワクする事を積極的にする
願望やあり方を再度見直して、
上書き・軌道修正をしましょう。
本当に心から望むことを紙に書き
出してみましょう。
•新しいものを使い始める
身につけるもの、日用品を
1つ以上新しくしましょう。
下着や靴下、タオル、
トイレグッズ、玄関マットなどが
お勧めです。
「できる範囲がパーフェクト」
なので、楽しみながらやって
みましょう。
全部やるのは大変と思われる方は、
ピンと来たものだけをやってみて
下さいね。