カイロのスーク(市場)で

エジプトの首都カイロにハーン・ハリーリというスーク(市場)がある。その賑わいは10世紀初頭に始まり、やがて隊商宿がひしめき、遥か遠い砂漠や海を越えて様々な品が運ばれ、商業の中心として栄えたと言う。時は流れ、歴史は重なり、インディ・ジョーンズがカーチェイスやって突っ込んできそうな風情を残しつつ、スークはより雑多に多国籍になっていく。

あるツアーのフリータイムにこのスークを一人散策してみた。細い路地へ入るとごちゃついているが治安に不安はなく、むしろ不安なのは私(の方向感覚や記憶力)の方。なら道に沿って真っ直ぐ行けばいいんだなと歩き出したが、ちょっと行くとすぐ曲がり角や行き止まりに当たるので、自然、あみだくじ進行になる。不意にレストランの外で水タバコを楽しむ男性と並んで、黒猫が食事している光景に出くわした。思いがけず垣間見た非日常世界の日常のエキゾチックさは旅に興趣を加える。なんかいいなあー。

ショーウインドーにずらりと美しいガラスの香水瓶が並んだ店の前に出た。そこで足を止め、今何時だろう?と腕時計を見ていると、
「ウェルカム!マダーム!」
その店から店員が飛び出してきた。
「どうです、きれいでしょう?本物のクリスタルですよ」
その証拠に、と香水瓶を何度もガラス板の上に落として見せる。チリンチリンといい音がする・・・・いやいや、確かに「あ、きれい」と香水瓶を一瞥ぐらいはしたが、私は単に時計を見るために立ち止まっただけで・・・・。
「いくらなら買う?」
店員が聞いてきた。
「いえ、結構です、時間がないので(本当)」
歩き出すと店員がついてきて紙に値段を書いて差し出してきたので、渡されたペンでその半分の数字を書いてやった。
「No~~~!」
と言いながらもう少し下げた数字を書いてくる。いや、ほんと、時間がないので(焦り)、とその半分の数字を書いてやると、
「No~~~!」
また少し下げた数字を書いてきた。と、ここで私の心が動いた。そこで、
「6個買うからもうひと声」
「OK!」
急ぎ色違いで6つの香水瓶を選んだ。店員から紺色のレジ袋を受け取ると、「サンキュー!」と言って私はダッシュで路地に戻った。道!これでいいんだっけ?焦りながらあみだくじを逆走する。駆け抜けると黒猫が食事していたレストランが現れた。もう男性も黒猫もいなかったが、猫の食器はさっきと同じ場所にあった。よかった、この道で合ってる。ここを曲がれば大通りに出るはず――

集合時刻にはギリギリ間に合い、香水瓶は同僚たちへの土産になった。でも今もし香水瓶を買ったあの店に行けと言われても、絶対無理だろうなあー。

いいなと思ったら応援しよう!