見出し画像

運について!

こんにちは。リエコです。



「運について!」
皆さんはどのように考えますか?


質問です!
皆さんは、
「運が良いですか?」
「悪いですか?」

人それぞれの答えがあります。


「運が良い。」と答えた人と
一緒にいる方がいいです。

何故か?
「類は友を呼ぶです。」

やはり、
運が良いと言っている人は
運が良くなります。
そして周囲にも
楽しそうな人達が沢山います。
相乗効果で、運も良くなります。


私個人の考えですが、
日本という国に生まれた事、
それはとても運がいいと思います。


出生の有無もありますが、
戦争もない。職業の自由もある。
清潔で食べ物にも基本困らない国です。


世界には人口が何十億人います。
その中には、
戦争している国や
食べ物も碌に食べれない国もあります。

その中でも、
日本に生まれた事は幸運な事です。



「運が良い」か「悪い」かと考えるのは、
その人次第だと思います。



例えば、
交通事故に遭いました。
1ヵ月の入院が必要です。

その間に会社をクビになりました。
けれども会社をクビになった事で、
前からやりたい事を仕事にしました。
その仕事も順調にいっています。


となったら、
交通事故に遭ったとしても
決して悪くない話だと思います。

そのまま交通事故に遭わなかったら、
仕事を辞めてない筈です。
もしかしたら、
一生やりたかった仕事に
ついていない可能性もあります。


一時は、
「大変な事になった。どうしよう?」と
なると思いますが、
自分が本当にやりたい道に
進む事ができたのです。


でもこれは、
前向きに考えたらこうなります。
そして自分は「運が良い」となります。


しかし、
交通事故に遭って
なんでクビになったんだ?と
マイナスな事ばかり考えて
何も行動しなければ、
「運が悪い」となります。
交通事故に遭ったせいで、
こんな事になったんだと。
不運を嘆きます。


悪い事が起こっても
考え方次第で道は開けます。



実際に私も体調を崩して、
会社を退職しました。

本音を言えば、「退職したくなかった。」

私はこの会社に入る為に
努力もしてきたし、
それが人生の全てだったからです。


私の中でこの会社で働く事は、
人生で1、2を争うぐらいの出来事でした。


「毎日どうしよう?」と思っていました。

「何をすればいいのか?」
「これからどう生きていけばいいのか?」


毎日、「抜け殻」でした。
「燃え尽き症候群」です。


でも、
仕事をしている時
毎日働いていて正直苦しかったです。

働いていても楽しくありませんでした。

その気持ちに蓋をしてました。

自分を騙しながら働いていました。


また、
高みを目指して頑張っても
自分が満たされない気持ちで一杯でした。

私は、疲れ切っていました。

自分自身に嘘が付けなくなって、
結局退職しましたが、
今では結果論ではありますが
退職して良かったと思います。



私は会社を辞めなければ、
「心のこと。世の中の仕組み」を
勉強しようとは思いませんでした。


でもこの
「苦しい毎日」を何とかしたかった。

「もっと楽しく楽」に生きてみたかった。


小さい頃から、
何をやっても上手く行かなかったので、
その原因も知りたかったのです。


勉強して納得でした。


何故自分が、
こんなにも「生きづらいのか?」
その「原因」がわかったからです。


私は今年アラフォーですが、
人生80年だとしても
丁度折返し地点にきています。


ここ数年の出来事は、
これからの私の人生に
大きな影響を与えるでしょう!


まだ具体的には何もをするかは
決まっていませんが、
働く事になっても
以前の私とは
違う考えや働き方をすると思います。


私の目標に掲げてる、
「苦しい事。」や「嫌な事はしない。」
「楽しい働き方。」をする。
と決めています。


これもある意味、
「運が良かった」から
私の望む道に
進めたのではないかと思います。


また、
人と縁が切れる時もある意味で
「運がいいから縁が切れる」と
聞いた事があります。


一見すると運が悪い様に思えますが、
自分を大切にしてくれない人と
一緒にいても不幸になるだけです。


自分がしたくもない我慢をするばかりです。


一時は、寂しいでしょうが
人間行動していれば
新たな出会いがあります。

本当に縁のある人間なら、
また何処かで会う可能性もあります。
出会わないのなら、
それまでの縁だったという事です。


就職試験などもそうです。
「頭がいいから。」「成績がいいから。」
「試験に受かるのか?」とは限りません。


どんなに実力があっても、
就職試験で落とされる人は落とされます。


そして、
自分より「能力のない人間」が
合格したりします。


ある意味、これも運です。


面接官との相性もあります。
相性が悪ければ落とされます。


「運も実力の内です。」

でも
「行動しなければ運も掴めません。」
(努力)


自分よりも能力のない人間が
受かる事もあります。

勿論、
悔しいくて堪らないと思います。

でも実際はわかりません。

自分が入りたい会社だとしても、
もしかしたら
「自分には合わない」可能性もあります。

そしたら、
落ちたとしても
逆に「運が良かった」となります。

どんな時でも、
「自分が運が良い」と思っていたら
道は開けると思います。


参考になれば幸いです。
いつもありがとうございます。
よろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!