
Photo by
norikane
”食事”の意味づけ@漫画
大学院での調べ物中(真面目に)
自分の手持ちの漫画本棚から
”実際感覚を取り戻す、というのは重要なことだ。人間らしさなんて環境でいくらでも変質してしまう”
”普段の何気ない生活や行動は今のお前には特に必要だと思ってな”
”食事という行為には人として生きるのに色んな意味がある。食べることで命の大切さや礼節を学んだり、つくることで思いや気持ちを表現できたりもする” 望まぬ不死の冒険者 第4巻
”漫然と口に物を運ぶな。何を前にし、何を食べているのか意識しろ。それが命 喰う者に課せられた責任。義務と知れ。”
”防腐剤…着色料…保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。”
日本の”いただきます”は唯一無二の守らないといけない言葉だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
