
コラム012
ふと気になって マヤ暦を調べてみた。
私の占いの専門にマヤ暦は入ってないけど、私は色んな占いを人に鑑て頂いたり、興味がある事はネットで調べたりする。
マヤ暦は何度も教えてもらってるけど、いつも聞くだけだったので記憶に残っていない。
せっかく教えてもらったり調べたりしたのに勿体ない事をしてきたなぁ〜、なんて事を考えながら今回はネットで検索。
便利なものでチョイチョイと入力すればすぐに自分の詳しい鑑定内容がわかる。
今回はせっかくなのでしっかり書き出す。
一次情報を書く欄。
自分が感じた事を書く欄。
そして具体的なアクションを書く欄。
やっぱりね、当たり前のことだけどしっかり聞き出せばインプットも確実だし、アクションまで考えることで単なる刺激で終わらずに具体的に活用できてお得なのだ。
占いって半分当たるし半分当たらない。
って個人的な見解。
これで占い師を名乗ってるのたがら変わってる。
だけどね当てる事って本当にそれほど重要じゃなくて自分の感情が考えや前提を知っていくツールとして占いは優れているのだという事を声を大にしていいたい私なのでした。
まあそんな事は横に置きつつマヤ暦で占う自分を楽しむひととき。
やっぱり楽しいのです。
面白い。
ちなみに私は占いで自分の特性を知る時は、占いの世界観の中でのアバター作りだと考えてます。
本当かどうかはわからないけど、もう1人の架空のわたし。
そんな私ならどうするのか。
その視点の変化が自分を客観視でき、思いもしない一歩を踏み出すキッカケになったりするのが占いの面白いところ。
ゲームのキャラクター設定をするように、もしかしたら自分かもしれない占い上の私を選ぶ。
まさに占い遊び。
実は大きな流れの変化を感じているここ数日。
自分の土台が変化している感覚。
だからこそ新たな視点で自分を捉え直しタイムが重要なのです。
ちなみに私のマヤ暦占いの結果は
kin121 赤い龍 白い鏡 4
整え 曇りを取り 創り出す
もしもそんな私だったら今の状態からどんな未来を創っていくのか。
イマジネーションを広げていこう。