![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132337104/rectangle_large_type_2_9dc614d663c6369303ff9fb51ed5fa02.png?width=1200)
自分を愛せているか
さくさんやほかの方たちとのグループワーク8日目。
今日は【あなたにとって愛とは何か】です。
10ヶ月ほど前にちょうどこのテーマで記事を書いていました。
この当時、巷では自分軸がブームになっていて、自分軸にならないと愛されないとかいう記事がたくさん目について書いた記事です。
自己啓発からの解放とセットになっています。宣伝です(笑)
そーいえば自分軸って聞かなくなったねー。
それほど儲からなかった?自己啓発とかスピなんてそんなもんさ。
私にとって愛とは与えるものです。
そして一番最初に愛を与え、かつ、最優先で愛を与えるのは自分自身に対してと思っています。
まずは自分の器を愛でいっぱいに満たし
その器からこぼれた部分を他者に与える
と偉そうに書いてみましたが、ちゃんと実践できているでしょうか💦
一応ガイドさんには褒めてもらえたけど、もっともっと自分自身に愛を与える必要がありますし、私自身もまだまだと感じています。
なのでこのグループワークを一日一つこなし、一日一歩ずつ自分に近づけたらいいなぁと思っています。
そして相変わらず自分の内側でグズグズ言ったり、外側を見てワーキャー言ったりしてます。
そんな自分がちょっと愛おしかったりもする。
自分を愛する方法ってたくさんありますね。
私もいろいろ試しました。
ポノとか光のマントラとか自分自身を宇宙からの愛で満たすエネルギーワークとかね。
私の弱点の一つに、自分を犠牲にしてしまい、自分への愛を忘れてしまうというのがあります。
今は「そんな自分を責めない」を実践中です。
さくさんにヒントをもらいました。
あとは、ささやかな自分の願いをかなえるとか、自分の感情をため込まないとかいろいろあります。
※ハートをオープンにシリーズ参照
ミル姉さんが言い放った「あなたには愛が足りない」からずっと取り組んできたのですが、ここで振り返りができました。
取り組んできてよかったなぁ。
YUKIEさんにリーディングしてもらわなければできない事でした。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
あとはね。
あ、そうだ。
自分に向けられた愛情を見逃さない事
毎日の生活の中で与えられることが当たり前になることってやっぱりあると思うんです。
旦那がお風呂のスイッチを止めてくれたり、自分の食器を洗ってくれたり、センシティブなことを打ち明けてくれたり、ちょっとギクシャクしてたけどお風呂に入る前にフル○ンで私とじゃんけん(なぜ??w)してなんとなく歩み寄ってくれたり。
本当に些細なことなので忙しい日常に埋没していってしまいますが、でもそれは当たり前のことじゃないって気づくことかな。
そうすると相手への感謝の気持ちが出てきて、自分の器の中にポトンと雫が落ちてたまっていく気がします。
私はそれに対してちゃんと返せているのかな?
愛情もやっぱり循環させたら嬉しいよね💕