あきる野市の金比羅山の磐座(いわくら)へ・前編
こんばんは。
すっかり夜更けになってしまいました。
昨日、急に夫が思い立ち、磐座(いわくら)を
見に行きたい! ということで、本日行って参りました。
磐座(いわくら)とは、山などに存在する大きな岩
のことです。その大きな岩が御神体になっていたり、
近くに神社があったりします。
今日は、東京の西側、武蔵五日市駅から出発する
という、ちょっとした山登りをしてきました。
途中、桜や、その他さまざまなお花が
きれいだったので、たくさん写真を撮りました。
(写真はピンぼけのものもありますが、ご容赦を🙏)
その写真を織り交ぜながら、また、1時間半くらいの
山登りをしましたので、その写真も織り交ぜながら、
皆様にも、登山気分を味わっていただきたいな、
と思って、写真をアップいたします💚
それではスタートです!
こちらの駅は、私の最寄り駅からは1時間くらいでした。
駅から20分くらい歩いて山の入り口へ。
桜が青空に映えてきれい。
こちらは、ミツバツツジ。
鮮やかなピンクが印象的。道中あちこちに咲いていました。
この周辺は今、ソメイヨシノが満開。
満開でした。
桜の木からもエネルギーをもらう。
いよいよ、山道へ。
道中にも、ちょっとした大きな岩が。
そういえば、夫が途中で、野生のイノシシを見かけた
らしいです。すぐ逃げてしまって、私は、お目にかかれず。
突進されたら困るから、逃げてくれて良かった😅
では、後編へ続く。
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます。サポートいただきました場合は、皆様が元気になったり、気付きを得ていただけるように、さらに
精進するべく有効に活用させていただきます💓