「知らなきゃ危険!アトピー肌は“水質管理”で生まれ変わります!」“永遠の化学物質”『PFAS』のリスクと対策に迫る!
はじめに
こんにちは!
みりかです🍀
「肌のかゆみが止まらない…」
かゆみに悩む日々が続くと、
どんなケアが良いのか
迷ってしまいますよね。
アトピー肌に悩む方にとって、
日々のケアはまさに
試行錯誤の連続だと思います。
保湿クリーム、
低刺激の洗浄料、
食生活の見直し。
いろいろ試しても
なかなか改善が見られないことも
多いのではないでしょうか。
そんな時、意外に見落としがちな
ポイントがあります。
それは「お水の質」です。
私が体質改善を始めたとき、
最初に取り組んだのは
「お水を変えること」でした。
食生活やストレス管理も
もちろん大事ですが、
体に直接影響を与える
「お水」に注目することが
私にとって最も効果的な第一歩でした。
毎日飲む水や
肌に触れる水が体に与える影響は、
思っている以上に大きいのです。
お水を変えたことで、
肌の状態や体の内側の感覚が
少しずつ変わり始めたのを実感しました。
特に、入浴やシャワーで使う水が重要です。
日々の生活で触れる水が
肌に与える影響や、
その対策として
浄水器や軟水器の導入など、
実践できる方法をお伝えします。
1. 皮膚のバリア機能と水質の関係
皮膚のバリア機能について
おさらいしますね!
私たちの肌には、
外部からの刺激や乾燥から守る
「バリア機能」が備わっています。
健康な肌はこのバリアが強く、
水分を保ちながら
刺激をブロックします。
でも、アトピー肌の場合、
このバリアアトピー肌の場合、
このバリアが弱まりがちです。
そのため、わずかな刺激にも
敏感に反応してしまい、
水道水に含まれる成分にも
影響を受けやすくなります。
水道水には塩素や硬度成分、
化学物質などが含まれており、
これらがバリア機能をさらに弱め、
肌の乾燥やかゆみを引き起こします。
例えば、シャワーを浴びた後に
肌がつっぱると感じたことは
ありませんか?
硬度の高い水は
肌の保湿成分を奪いやすいため、
特にアトピー肌には
大きな負担となります。
2. 水道水の成分が肌に与える影響
一般的な水道水には、
消毒のために塩素が含まれています。
また、地域によっては硬度も高いです。
塩素は細菌やウイルスを
殺菌するために必要ですが、
肌にとっては負担が大きく、
保湿力を奪います。
特に敏感なアトピー肌には
刺激が強くなりがちです。
皆さんも、シャワーや入浴の後に
かゆみが増すと感じたことないですか?
それは水道水に含まれる
成分の影響かもしれません。
3. 飲み水との違い
飲み水が体内から影響を与えるのに対し、
シャワーや入浴で
肌に触れる水は即座に影響します。
皮膚表面にあるバリア機能を
直撃するためです。
飲み水と同じように、
肌に触れる水の質も重要です。
もし肌トラブルが続いているなら、
まず肌に触れる水の質を
改善してみる価値があります。
4. 経皮吸収と経皮毒
「経皮吸収」という言葉を
聞いたことがあますか?
これは肌を通じて
化学物質や水の成分が
体内に吸収されることを指します。
皮膚は一種のフィルターのような
役割を果たし、
外部から取り入れた物質が
血流に乗って全身に広がることがあるのです。
特にアトピー肌の場合、
皮膚のバリア機能が
低下しているため、
有害な化学物質が
体内に入りやすくなります。
このように肌を通じて
体内に取り込まれる有害物質を
「経皮毒」と言います。
塩素やトリハロメタン、
重金属などが経皮毒として
知られており、これらが
肌トラブルや健康に
悪影響を及ぼす可能性があります。
シャワーや入浴の際に
肌がこれらの成分にさらされることで、
かゆみや赤みが生じることもあります。
アトピーの方にとって、
化学物質が体内に蓄積されることは
避けたいところです。
5.『永遠の化学物質PFAS』とは?
PFASってなに?
PFASは「ペルフルオロアルキル化合物」という、
いろんな製品に使われる
特別な化学物質のこと。
たとえば、
フライパンが
くっつかない加工(ノンスティック加工)や、
服や靴が水をはじくようにするために
使われています。
PFASを使うと、
汚れや水を簡単には通さなくなるから、
とっても便利。
でも、便利な反面、
このPFASには困ったところがあるんです。
どうしてPFASが問題なの?
PFASの一番の問題は
「分解されにくい」こと。
自然の中で
ほとんど分解されないから
「永遠の化学物質」って呼ばれているんです。
これって、たとえば
捨てたプラスチックが
ずっと地球上に残ってしまうのと一緒で。
水や土に溶け込んでしまうと、
川や海の魚に取り込まれたり、
植物や野菜に吸収されたりして、
だんだんと食べ物や水の中にも
PFASが入り込んでしまうんです。
それで、人間の体にも
入ってきてしまう可能性があります。
PFASが体に与える影響
研究によると、
PFASが体にたくさんたまると、
免疫力が下がったり、
肝臓(かんぞう)や腎臓(じんぞう)に
影響を与えたりすることがわかっています。
でも、全部がまだわかっているわけじゃなくて、
今も世界中でたくさんの研究が行われてます。
最近のニュース
最近のニュースでも、
PFASについて大きな話題になっています。
日本やアメリカ、
ヨーロッパなどでは
「飲み水や食べ物の中のPFASをどうやって減らすか」
について真剣に考え始めています。
たとえば、水道水をきれいにするために
PFASを取り除く方法を研究していたり、
PFASが含まれる製品を
減らしていこうという動きもあります。
日本各地で起きているPFAS汚染
日本国内の主なPFAS汚染地域
沖縄県
宜野湾市、北谷町、うるま市周辺:米軍基地周辺で高濃度のPFASが確認され、飲用水や地下水への影響が懸念されています。
東京都
多摩地域:地下水や一部の水源からPFASが検出されており、周辺住民への健康リスクが問題視されています。
埼玉県
狭山市、入間市、所沢市など:周辺工場などが汚染源と疑われており、水質改善が求められています。
大阪府
淀川流域:淀川の水から基準を超えるPFASが検出され、水源の安全性が懸念されています。
兵庫県
加古川流域:工場からの排水がPFASの原因と考えられ、水質改善が進められています。
愛知県
三河地域(豊田市、岡崎市など):水源の汚染が確認され、工業排水の影響が調査されています。
千葉県
印旛沼流域、利根川流域:水源の汚染が進んでおり、特に印旛沼のPFAS濃度が高いと報告されています。
北海道
札幌市周辺:空港や工業地帯に近い地下水からPFASが検出されています。
福岡県
北九州市:水道水からPFASが検出され、住民の健康リスクが懸念されています。
神奈川県
相模川流域:PFASが検出され、飲用水への影響が懸念されています。
茨城県
霞ヶ浦流域:農業や飲用水に影響が出ており、環境保護の対策が求められています。
岐阜県
飛騨川、長良川流域:農業用水や飲料水への影響が報告されています。
宮城県
仙台市周辺:地下水や河川水からPFASが確認されています。
お住まいの地域は
だいじょうぶでしたか?
今は大丈夫でも、
今後はどうなるかわかりません。
また、ペットボトルの
お水を飲んでいる方も要注意。
ペットボトルは成分表示に規制はなく、
正確に選ぶのが難しいと言われています。
また、マイクロプラスチックの粒子が
体内に蓄積されるリスクもあります。
今一度お水の選び方を
見直す機会になればと思います!
ここからは具体的な
対策について触れていきます!
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?